SSブログ

2022年 3年ぶりの祇園祭!山鉾組み立て状況

7月11日 京都へ現調の仕事が舞込み早々と仕事を終わらせ、祇園祭の山鉾巡行の為10日から始まった各山鉾の組立状況を見に行くことに!


阪急の烏丸駅で降りて四条通に出てみると早速函谷鉾(かんこほこ)の組立現場が目に留まりました。この周辺は比較的山鉾の事務所が集中していてまとめて見れるようです

g1 (640x480).jpg


g2 (640x480).jpg

山鉾の仕組み(ネットより)

g3.gif

道路の反対側からの函谷鉾。やはり大きいですがこれに車輪が付いて装飾されると更に大きく見えると思います

g33 (640x480).jpg

近くに寄ってみます

g4 (640x480).jpg

釘やビス類は一切使わないので昔ながらの縄が活躍します

g5 (640x480).jpg

その縄も一流の職人さんが丹精込めて作られたのでしょう

g6 (640x480).jpg


g7 (640x480).jpg

こちらは山鉾巡行で1番に出る長刀鉾の陣営

g9 (640x480).jpg

真木はすでに建てられかなりの高さです。真木の最頂部は鉾頭と呼ぶそうですが大体地面から高さ24mくらいあるそうです

g10 (640x480).jpg

四条通は歩道が広げられ狭い車道になりましたが、それでも1車線を使っての組立なので周辺は大渋滞です

g11 (640x480).jpg

櫓部分の構造は似たり寄ったり。縄の巻き方も似たような感じです。これだけで大勢の囃子や稚児が乗ってもビクともしない櫓となるのですね!

g12 (640x480).jpg


g13 (640x480).jpg

長刀鉾の鉾頭は当然長刀になってます

g14 (640x480).jpg

次に私の好きな月鉾の方へ

g15 (640x480).jpg

ここもかなり組み立てが進んでいて、ちょうどシャフトに車輪を付ける為に櫓を人力でもち上げてる場面でした

g16 (640x480).jpg


g17 (640x480).jpg

昔ながらのてこの原理を利用した人力での作業!この段階でも数トンはありそうです

g18 (640x480).jpg

月鉾の鉾頭は三日月です

g19 (640x480).jpg

こちらは鶏鉾

g20 (640x480).jpg

ちょうど車輪を付ける為のシャフトを付ける作業中でした。そのシャフトの下部にはいしもちという巨大な角材が取り付けられます

g21 (640x480).jpg

この縄の仕舞はもはや芸術です。四方の柱と筋交いをスプリングのような感じで振動を吸収するような縄の組み方

g22 (640x480).jpg

鶏鉾から菊水通りを見てみると凄い人だかりが! ちょうど菊水鉾の組立が車両シャットアウトで行われてます

g23 (640x480).jpg

櫓を横倒しにして真木を取り付ける場面で、非常に珍しい場面でした。高圧電線も養生されてます

g24 (640x480).jpg

車輪です。こんなに近くで見れるなんて。祇園祭ではなかなか寄れないです

g25 (640x480).jpg

櫓を横倒しにして真木を固定して真木に装飾を付けてます

g26 (640x480).jpg


g27 (640x480).jpg


g28 (640x480).jpg

鉾頭は菊の透かし彫りの飾りが。

g29 (640x480).jpg

皆さんが集まってるのは真木の取り付けが終わってから櫓を元に戻す作業を見る為です。ウインチで櫓を引っ張りながら少しづつ起こして元の位置に。でもなかなか進まず作業を見るのは諦めました・・・。

g30 (640x480).jpg

伝統と現代技術の共存風景! 

g31 (640x480).jpg

7月17日の日曜日が前祭の山鉾巡行。3年ぶりの巡行と連休で大混雑しそうですね!

nice!(146)  コメント(42) 
共通テーマ:バイク

nice! 146

コメント 42

yumibaba

第7波、すごい勢いです。
大阪1万人越え。
いつまでこんな事が続くんでしょうね。フットワーク
軽くあちこち行って下さって、色々見せて下さるから
嬉しいですよ~。
by yumibaba (2022-07-14 04:36) 

tochi

昨日、京都の知り合いが山車の走行テストの動画を送ってきてくれまた
優雅ですね
by tochi (2022-07-14 07:33) 

kousaku

京都もいよいよ夏まつりが始まるんですね、陽性者が増えている時期ですがね。
by kousaku (2022-07-14 07:43) 

やおかずみ

山鉾組み立て状況の詳細を初めて見ました。
by やおかずみ (2022-07-14 09:00) 

tomi_tomi

yumibaba さん
コメント有難うございます。いいのか悪いのか分かりませんがあちこち回ってます。感染拡大だけは防ぎたいですね。
by tomi_tomi (2022-07-14 09:49) 

tomi_tomi

tochi さん
コメント有難うございます。関西のニュースでもテスト走行のニュースが放映されてました。あっという間に豪華に装飾されてましたね!^^
by tomi_tomi (2022-07-14 09:52) 

tomi_tomi

kousaku さん
コメント有難うございます。本当に増えてますね!昨日の阪神ー巨人戦は凄い観衆でしたが祭りも心配ですね。
by tomi_tomi (2022-07-14 09:54) 

tomi_tomi

やおかずみ さん
コメント有難うございます。釘・ビスを使わないので木材に傷がつかない=長く使えるという事かと思います。基礎の角材の組み方も独特で華やかな祭りの裏方で伝統技術が活きてました!^^
by tomi_tomi (2022-07-14 09:57) 

marimo

とってもレアな状況レポートですね♪
私はまだライブで祇園祭を観たことがないのですが・・・
今回は3年ぶりともあり、皆さん力が入ってそうですね。
大量の縄が印象的です。
by marimo (2022-07-14 11:52) 

tomi_tomi

marimo さん
コメント有難うございます。いつもは着飾った鉾しか見てないですが、見えないところに伝統の技が活きてました!^^
by tomi_tomi (2022-07-14 12:26) 

馬場

お見事な伝統の技とは言えない位、計算された組み立てに驚きました。
高さのある山鉾にも驚ぎ! 祇園祭が無事に終わりますように...

by 馬場 (2022-07-14 14:20) 

ハマコウ

祇園祭りができて何よりです。
賑やかさに驚きましたが、今年はどうなるでしょうか。


by ハマコウ (2022-07-14 14:46) 

tomi_tomi

馬場 さん
コメント有難うございます。無事に終わって京都府での感染拡大が無い事を祈りたいです!
by tomi_tomi (2022-07-14 16:00) 

tomi_tomi

ハマコウ さん
コメント有難うございます。1か月遅かったら今年も中止になっていたかもしれませんね!急な感染拡大に不安を覚えます。。。
by tomi_tomi (2022-07-14 16:01) 

溺愛猫的女人

こんな風に組み立てられてゆくのですね。すごいです。こうした場面を見ることはないので、tomi_tomi さんに感謝です。
祇園祭が開催出来るようになり本当に良かったです。
by 溺愛猫的女人 (2022-07-14 19:40) 

kazu-kun2626

縄の使い方が芸術ですね
あまり写真に撮られない部分を
クロ-ズアップされて知ることが
できました感謝
by kazu-kun2626 (2022-07-14 20:15) 

tomi_tomi

溺愛猫的女人
コメント有難うございます。装飾された山鉾しか見てないですが裏方さんも同じように続いている技術・伝統ですね^^
by tomi_tomi (2022-07-14 21:04) 

tomi_tomi

kazu-kun2626 さん
コメント有難うございます。おっしゃる通り縄の組み方は凄いです。木材の組み方も宮大工みたいな感じですので丈夫なんでしょうね^^
by tomi_tomi (2022-07-14 21:07) 

らしゅえいむ

お祭りの巡行は、自分も見学しましたが、
映像でも目にすることが多いです。しかし、
このような、組み立てのお写真は、とても貴重だと思います。
ありがとうございました。
by らしゅえいむ (2022-07-14 23:08) 

tai-yama

毎年ばらして、組み立ててと・・・・部品がちゃんとあるのは
それなりに頑丈にできているのかも。
1つの部品って20年ぐらい持つのかな?
by tai-yama (2022-07-14 23:28) 

tomi_tomi

らしゅえいむ さん
コメント有難うございます。裏方さん達の祇園祭支度ですね!決して華やかではないですがこちらも長い伝統を守ってるようです^^
by tomi_tomi (2022-07-14 23:40) 

tomi_tomi

tai-yama さん
コメント有難うございます。どの骨組み・土台も年季が入ったものばかりでした。相当長く持つ感じでしょうか?
by tomi_tomi (2022-07-14 23:41) 

ぽちの輔

新規感染者が急増してますけど
いまさら中止できないでしょうね^^;
by ぽちの輔 (2022-07-15 11:18) 

tomi_tomi

ぽちの輔 さん
コメント有難うございます。祭りの1週間後の京都の感染者数が気になりますね。
by tomi_tomi (2022-07-15 13:19) 

歳三君

こんなに大きい物を縄で縛って作ってるとは凄いです。
まさに伝統芸・匠の技って感じですね。
by 歳三君 (2022-07-16 13:42) 

tomi_tomi

歳三君 さん
コメント有難うございます。これで角材とかが長持ちするらしいですが、木の組み方も含め隠れた祇園祭ですね!^^
by tomi_tomi (2022-07-16 14:14) 

sana

おお~面白いですね!
祇園祭、一回だけ行ったことがあり、とても面白かったです。
宵山の混雑ぶりと当日の猛暑にびっくりでした^^
by sana (2022-07-16 22:12) 

tomi_tomi

sana さん
コメント有難うございます。私も1回だけですが人の頭を見に行った感じでした。とにかく混んでました!^^
by tomi_tomi (2022-07-17 02:15) 

ロートレー

櫓の構造が非常に興味深いです!
もっと組み立てやすい構造になっているとばかり思っていました。
大昔の技を崩さず継承してきた、伝統の行事なんだということが良くわかりました^^
by ロートレー (2022-07-17 06:23) 

tomi_tomi

ロートレー さん
コメント有難うございます。本当に伝統芸ですね。これで資材が長持ちするのだと思います^^
by tomi_tomi (2022-07-17 10:03) 

ナツパパ

縄の使い方がとてもきれい、関係者の美意識が現れているようですね。
これはもう、組み立てているときから見どころたくさんなのですね。
伝統の重みですねえ。
by ナツパパ (2022-07-17 10:44) 

tomi_tomi

ナツパパ さん
コメント有難うございます。最終的には装飾で一切見えなくなりますが隠れた技術だと思います。裏方さんも祇園祭を支えてますね!^^
by tomi_tomi (2022-07-17 11:09) 

kohtyan

毎年、いちから組み立てるのですか、
1000年続く伝統の技ですね。
今日の日曜日が山鉾巡行ですね。
by kohtyan (2022-07-17 11:33) 

tomi_tomi

kohtyan さん
コメント有難うございます。地方の山車なんかは組み立てたものを屋内に入れてますが祇園の山鉾は一からですね。本当に伝統の技だと思います!^^
by tomi_tomi (2022-07-17 16:34) 

yokomi

暫く行っていません(>_<) 伝統の技の結集ですね(^_^)v 来年こそ行きたいです(^_^;)
by yokomi (2022-07-17 19:00) 

tomi_tomi

yokomi さん
コメント有難うございます。私も1回しか行ってないです。ただただ混雑するだけなのでテレビで見たいと思います^^
by tomi_tomi (2022-07-18 00:32) 

よしあき・ギャラリー

京都にいた頃が懐かしいです。

by よしあき・ギャラリー (2022-07-18 16:09) 

tomi_tomi

よしあき・ギャラリー さん
コメント有難うございます。京都の風物詩ですね!元は疫病退散祈願なのでずーと実施してほしかったですが仕方なかったのかもしれません
by tomi_tomi (2022-07-18 16:42) 

ロコときどきキナコ

リアルな貴重映像を有難うございます<(_ _)>~♡
先人たちの素晴らしい文化の歴史ですね(*^^)v感動です☆彡
by ロコときどきキナコ (2022-07-18 21:58) 

tomi_tomi

ロコときどきキナコ さん
コメント有難うございます。山鉾巡行のニュースはどこも放映してますがこういう映像はなかなかニュースで取り上げないですね!裏方さんの祇園祭もなかなかの伝統芸でした^^
by tomi_tomi (2022-07-19 02:13) 

ワールド ギャルソン

羨まし過ぎます。足が壊れていなければ祇園祭行きたかったです。
by ワールド ギャルソン (2022-08-02 11:26) 

tomi_tomi

ワールド ギャルソン さん
コメント有難うございます。山鉾巡行は見てませんが3年ぶりの祇園祭なのでテレビ中継も熱が入ってました!^^
by tomi_tomi (2022-08-02 17:38) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。