2022年 超変わり種建物!ラ コリーナ近江八幡ツーリング [バイク]
7月23日 鳥人間コンテスト~太郎坊宮から今度はその道なりに行ける超変わったラコリーナへ行ってみる事に
太郎坊宮からは1本道ですぐに到着!5年前にも一度来てます。その時は屋上緑化のこの建物が素晴らしいと建築雑誌に掲載されすぐに見に行った次第。
.jpg)
奥のバイク軍団は女性のツーリング。たぶんスイーツお目当てだと思います
-b1019.jpg)
バームクーヘンやスイーツを製造販売しているメインショップの建物です
5年前と比べかなり屋根の緑化が進んでいるような感じです。後部の八幡山に完全に建物が溶け込んでます!
-958ac.jpg)
見た目は古民家風ですが完全に現代建物です。
-8a217.jpg)
今日も猛暑ですがこれだけ屋根の緑化が進んでいれば多少なりとも内部は涼しいかも?
-00b5e.jpg)
軒からは絶えず水滴が流れ、通路部にだけ樋がかかってます。かやぶき家の屋根に負けないくらいの厚みのある草屋根。大量の芝生との事です
-5600e.jpg)
内部は超モダンです。和菓子のたねやと洋菓子のクラブハリエ(バームクーヘン)のメインショップになってます。
-c6fac.jpg)
2階では出来立てのバームクーヘンが食べられるカフェになってますが、、、もう長蛇の列!!
-5e5d3.jpg)
そんな混雑をぬけてショップを通り過ぎると庭に今年植えた稲が青々と。
潜水艦みたいな建物はたねやの本社で一般人は入れません
-dfb36.jpg)
.jpg)
庭は回遊式になっていて回廊の屋根も緑化に。
-90eaa.jpg)
メインショップの裏側はこんな感じです
-a2736.jpg)
ここが写真スポットとなっていて順番待ちの行列が出来てました
-24286.jpg)
奥にはベーカリーショップやカフェが
-9f164.jpg)
-f089d.jpg)
-5f5db.jpg)
この日は猛暑で至る所でミスト全開でした。
-59ae1.jpg)
また新たな施設の建設が始まってるようです。どんどん大きくなっていくようですね
-0a3d9.jpg)
最後にメインショップの全景を。完全に山ですね
.jpg)
本来はバームクーヘンやスイーツの写真があってどんな味かのリポートもあっていいかな?と思いますが、私のブログでは一切食べ物が登場しません。。。
昼に食事をとると長いサラリーマン時代の癖で眠たくなるからいつも空腹でツーリング。単調な高速道路はそのほうが安全なのでツーリングの楽しみがかなり半減してます(>_<)
毎度のことですが年末年始・盆休みなど長期休暇が始まると在宅勤務組には仕事が殺到します。正社員が休暇を取ってる間にこちらが仕事を済ませ休み明けには完了している・・・。まあ仕事がないよりもいいですがブログがどんどん深夜にシフトしてるようになってきました。
2年ほど前でしょうか
私も相方が是非一緒にと言うので
どんなところかも分からず
こちら訪れました。
「バームクーヘン」ごときに
平日にもかかわらず長蛇の列で
とっても驚いた記憶がございます。
しぶしぶ付き合って2階のカフェで
ちょっと並んでバームクーヘン頂きました
確かに美味しかったのですが・・・
並んで買うまでも〜
といった感想が正直なところです。
毎日美味しいコンビニスイーツ食べてますし 笑
私はこの頃歳のせいか
事あるごとに意味も無く睡魔に襲われて
深夜にブログを見る機会が増えました。
記事を書くのも億劫になってきております。
by pigumon (2022-08-12 04:32)
これは凄い!
以前、外国の写真で草屋根建築をみて、究極のエコリジー建築だと感激したものですが、なんと日本にもこれほどの規模のものがあるのですね
外周は、雪国のカンギのような、木造ディテールですが、中央屋は、頑丈な鉄筋コンクリート作りの大空間になっていますね
屋根に乗せる土の量も計算されていて、木造部の屋根は,水耕栽培になっているのでしょう
たねやの本社としてこれ以上のものはないといった感じ!!
このような夢のある建物がどんどん増えてほしいですね^^
by ロートレー (2022-08-12 06:19)
ずいぶん緑化したハウスですね。
最近、ビルでも緑化植物を配した建物増えました。
緑に囲まれるのはいいことです、
近江八幡の和菓子「たねや」へは行ったことがあります。
by kohtyan (2022-08-12 08:15)
昼食後、睡魔に襲われることが多くなりました。
半日勤務なので、家で昼食をとったあと、つい居眠りしてしまいがちです。
長距離ドライブ時、なるべく多く休憩をとりますが、空腹なら確かにより安全運転ができそうです。家族から非難されるためできそうもありませんが…。
by ハマコウ (2022-08-12 08:21)
pigumon さん
コメント有難うございます。そうですね!いまやコンビニスイーツは侮れません!!日夜名店の味に挑戦して、低価格で美味しいスイーツを提供してますね^^
by tomi_tomi (2022-08-12 11:16)
ロートレー さん
コメント有難うございます。技術面からのコメント頭が下がります。長閑な風景の中に目立たないような佇まい。設計者やショップのこだわりが感じられます^^
by tomi_tomi (2022-08-12 11:22)
kohtyan さん
コメント有難うございます。たぶん都会では難しいかもしれませんが地域にあった建物で素晴らしいと思います^^
by tomi_tomi (2022-08-12 11:25)
ハマコウ さん
コメント有難うございます。1人だと単調で長距離は眠たくなりますね!せめてアイスかかき氷ぐらいで眠気覚ましにしたいと思います。(ただ仲間とのツーリングは前後に気を使いますので覚醒します^^)
by tomi_tomi (2022-08-12 11:27)
すごい建物ですね!
たねやのこの施設は知っていましたが、この草屋根の建物は知りませんでした。
ソーラーパネルよりよっぽどエコでは( ゚Д゚)
ソーラーパネルって、作るときと廃棄するときどんだけエネルギー使ってんだよ…
って思っています(;^ω^)
クラブハリエのバームクーヘンおいしいですよね。大好きです。
by ミケシマ (2022-08-12 16:28)
ミケシマ さん
コメント有難うございます。バームクーヘンの作るところをちょっとだけ覗いてみました。ギャートルズにでてくるマンモスの骨付き肉みたいな巨大なロールでした^^
by tomi_tomi (2022-08-12 17:04)
何かの番組で取材していて、これはめちゃ行きたい!と思っていました。ステキな建物ですよね。ちょっとジブリチックな感じも。
by 溺愛猫的女人 (2022-08-12 18:07)
溺愛猫的女人 さん
コメント有難うございます。夜見たらわからないかもしれませんね?バームクーヘンも美味しいらしいです^^
by tomi_tomi (2022-08-12 18:58)
コレはスゴイですね~。
茅葺にしか見えないですが芝生とはビックリですね。
実物は更に感動しそうです。
by 歳三君 (2022-08-12 20:00)
夏は緑いっぱいですね。ここ、ずっと行きたいと思っている場所なんです^^。
ちなみに、私のブログでファームに見えていた建物は、テラスハウスで、
ごく普通の集合住宅なのでした。
by Inatimy (2022-08-12 20:20)
いつも思ってましたが、
ツーリング、羨ましいです^^
バイク、大昔に乗せてもらったことあります。
夏の暑い時期とかバイクだからって涼しくは無くて暑いんですよね。
ただ外の開放感は好きでした^^
by ごま大福@まろ (2022-08-12 21:14)
歳三君 さん
コメント有難うございます。出来立ての頃と比べるとやはり屋根の勢いが付いてます。スイーツの写真が無いですが建物も凄かったです。
by tomi_tomi (2022-08-12 23:10)
Inatimy さん
コメント有難うございます。やはりオランダ?は違いますね。普通の集合住宅がお洒落です^^
by tomi_tomi (2022-08-12 23:11)
ごま大福@まろ さん
コメント有難うございます。おっしゃる通り夏場のバイク(特に渋滞した場合)は修行ですね。でも琵琶湖や淡路島沿いのツーリングは最高です^^
by tomi_tomi (2022-08-12 23:15)
こういう建物は夏でも中は涼しいでしょうね^^
by ぽちの輔 (2022-08-13 10:44)
ぽちの輔 さん
コメント有難うございます。バームクーヘン売り場やそれを食べられるカフェは大混雑でしたが結構涼しかったです。冷房も効いてたようですが効果はあるようでした^^
by tomi_tomi (2022-08-13 11:19)
ここは大好きな場所です。
ライスコロッケが大好き^^
by kyon (2022-08-13 19:41)
2年前に行きました。新しい施設を建設中なんですね~
緑がいっぱいで広大な敷地ですよね。
完成したころにまた行きたいな♪
by marimo (2022-08-13 20:07)
草が多いとどうしてもやぶ蚊が凄そうとか思ってしまったり(笑)。
廃墟となったとしても違和感なさそう(笑)。
by tai-yama (2022-08-13 20:09)
kyon さん
コメント有難うございます。バームクーヘンをはずして、あえてのライスコロッケいいですね!^^
by tomi_tomi (2022-08-13 22:49)
marimo さん
コメント有難うございます。ぜひ相方さんを説得してまた来てください。何が出来るのか楽しみです^^
by tomi_tomi (2022-08-13 22:51)
tai-yama さん
コメント有難うございます。確かにこの状況であれば廃墟になっても自然に溶け込んでますね^^
by tomi_tomi (2022-08-13 22:52)
女性とツーリングモテモテですね^^て、違いますね。
by ニコニコファイト (2022-08-14 09:05)
面白そうな建物がいっぱい!
これは行きたくなりますねえ...東名と名神で6時間くらいかな。
愉しい旅行が出来そうです。
by ナツパパ (2022-08-14 09:49)
ニコニコファイト さん
コメント有難うございます。そうだったら嬉しいのですが逆に非常に気を遣うツーリングになるかもしれません?^^
by tomi_tomi (2022-08-14 11:42)
ナツパパ さん
コメント有難うございます。やはり遠いですね!琵琶湖周辺に旅行に来られた時にはお勧めします^^
by tomi_tomi (2022-08-14 11:43)
素敵な建物ですが、防水層は何年持つのだろう...とかメンテナンスはどうするんだろう...なんて余計な心配を(^_^;) ツーリングの午後に眠くなるとバイクは確かに大変ですね。私は車なのでどこでも仮眠は出来ますが、若い頃路上で仮眠してしまい(>_<)以後一人旅の時は空腹をちょっと満たす程度にしています。在宅組にも盆休みを呉れる配慮が会社に欲しいですね(^_^)v
by yokomi (2022-08-15 14:12)
yokomi さん
コメント有難うございます。確かに防水気になりますね。屋根が防水モルタルでできてるようなので耐久性はありそうです。在宅勤務はその特性を活かして適当に休憩や休みを取ってます^^
by tomi_tomi (2022-08-15 16:57)
何かい見てもこの建物は気になりますね。
夏の枯れ予防はしているんでしょうけど、冬は雪が降らない所ですか?
なんて、私も余計な心配(*'▽')
後ろに山、前は緑の田んぼ マッチして本当に素晴らしい所ですね。
by 馬場 (2022-08-17 18:09)
馬場 さん
コメント有難うございます。雪は結構降るみたいですが屋根に融雪システムがあると思います。といっても雪景色の写真もネットには載ってますね^^
by tomi_tomi (2022-08-19 11:29)