2022年 和歌山三段壁の怪・白浜ツーリング! [バイク]
8月28日 今回前から行きたかった白浜方面へ7年ぶりのツーリング。今回も二輪高速道路定額割引を利用してほぼ高速道路を走る事に。
2018年に突如出現した謎の巨石をようやくみる事が出来そうです。。。
今回の二輪定額割引は阪和道の東大阪から和歌山終点のすさみまでの高速道路を2日間乗り降り自由で2500円という格安料金。阪神高速から阪和道に入り南紀白浜ICで降りる
.jpg)
そこからすぐに三段壁の駐車場に到着。8月最後の日曜でしたが観光客はまばら!みなさんお盆休暇で疲れてしまった?
-73559.jpg)
三段壁までの通りで唯一開いてる飲食店になんと100円のかき氷が!これは流石に頂きましたが100円とは思えない量・味でした。(食べ物を撮ることに慣れていないので写真を撮ってないです)
日本人よりタイの観光客の方が多かったですね!
-3fe0d.jpg)
三段壁に到着。なんとなく土曜劇場の犯人が追いつめられる場所としてよく登場しそうなロケーションです
-3cb27.jpg)
その昔は自殺の場所としても出てきましたが・・・恋人の聖地として変わってきてるようです。
-7e671.jpg)
展望台からの岸壁の眺め!高さ50~60mの柱状節理で出来た岸壁が2kmに渡って続いてます
-a9141.jpg)
岸壁側に行く小道を行くと・・・。
-0e402.jpg)
口紅の碑が出てきます
-5d977.jpg)
当初は口紅でカップルの白浜の最後の思い出を綴った遺書が書かれていたそうです
-b2b79.jpg)
白浜の海は今日も荒れている。1950年6月10日 定一 貞子
消えないように誰かが岩に文字を刻んだとの事ですが心中した2人は実在した人物だそうです。
.jpg)
さらに岸壁側に行くと急に開けて今回のお目当ての巨石が見えてきました
-1b011.jpg)
まわりには記念に小石を積み上げたケルンみたいなものが多数。
-36721.jpg)
そのなかでひときわ目立つ巨石がありました。どう見ても節理で割れたのではなくここに置かれた感じです
-c832e.jpg)
ヤフー地図アプリやガイドマップにはサドンロックと命名されてますが・・・現地にはなんの表示も無いです
-a0a7e.jpg)
平成30年(2018年)9月の台風21号の後に突然現れて当時話題になりました。突然現れたのでサドンロック!
-06a4f.jpg)
2019年にたまたま見ていたテレビニュースでとりあげられ、取材班が観光協会に突然出現した謎を解明しましょうか?と申し出たのですが観光協会側は謎は謎のままの方が良いのでは・・と解明をお断りしてました(何かありそう?)
人為的に置くにしても手前の平坦な場所のほうがよさそうですが敢えて置きにくい場所になってます
-d9028.jpg)
ちなみにこちらの写真は2015年にツーリングした時の写真。サドンロックはありません

2015年時の写真 これにもサドンロックは写ってません

観光協会の見解は、台風21号で荒れた海からこの数十トン~数百トンある巨石が海から50mの断崖を持ち上げられこの場所に打ち上げられたとの見解です。ならば至る所打ち上げられた巨石があってもいいかも・・・?

今回は三段壁に重機が入れるだろうと確認しに来たわけですが重機が入れる感じが全くしなかったです。櫓を組んでの巨石搬入は可能かもしれませんがそこまでする理由も見当たらないし不思議な巨石として大々的な表示も無い!・・・本当に三段壁の怪でした!
2018年9月の台風21号直後に現れた巨石、不思議ですね。古代の宇宙人の番組なら、宇宙人が持ってきたことになりそう。
by テリー (2022-09-01 07:31)
私も2013年以来行ってませんで、巨石を見ないんですが、何とも不思議な事ですよね。人為的でもなさそうだし、しかし巨石一個というのも変ですしね。
当時は恋人の聖地は無かったと思うんですが、アピールの仕方も変わって来てるんですね。
by 風神 (2022-09-01 09:03)
テリー さん
コメント有難うございます。人為的に置かれた様子が無いのですが本当に不思議です。何もなければただの岩なんですが真相をしりたいですね^^
by tomi_tomi (2022-09-01 10:15)
風神 さん
コメント有難うございます。ただの巨石なんですが理由によっては不思議な巨石ですね!洞窟のほうが迫力あるのですが入場料が高く遠慮しました^^
by tomi_tomi (2022-09-01 10:17)
何度か三段壁には行っていますが、
「口紅の碑」は気づきませんでした。
切ない碑ですね。打ち上げられたという岩も不思議ですが。
津波の威力を考えるとそういう事もあるかな?とも思えます。
by marimo (2022-09-01 11:01)
marimo さん
コメント有難うございます。marimoさんの以前の三段壁記事で行こうと思いました。口紅の碑は小道の曲がり角にあり普通に通り過ぎてしまいますね!それにしても巨石の真相が知りたいです^^
by tomi_tomi (2022-09-01 12:53)
不思議な岩ですね。
台風21号は関西に大きな被害をもたらした大きな台風ですね。
台風の恐ろしさを感じます。
でも、不思議は不思議のままにしておいてもよいようにわたしは思います。
by ハマコウ (2022-09-01 14:54)
台風でそこまで大きな岩が? と不思議ですが、
断崖絶壁の三段壁と口紅の碑 なんか怖そうな観光名所ですが人も多いですね。千畳敷は行った事がありますが、ここは...
by 馬場 (2022-09-01 17:06)
ハマコウ さん
コメント有難うございます。確かにこの時の台風は自宅のアンテナも曲がってしまうくらい凄かったです。でもこの巨石が・・・不思議です
by tomi_tomi (2022-09-01 17:41)
馬場 さん
コメント有難うございます。この後近くの千畳敷に寄りました。また記事をUPしたいと思います^^
by tomi_tomi (2022-09-01 17:43)
えええっ!? この巨石がここまで打ち上げられたんですか? すご過ぎです。
by 溺愛猫的女人 (2022-09-01 20:58)
"恋人の聖地”謎の巨石" 三段壁も様変わりしているのですね。。
そのままでも十分な景観かと思いますが、人集めなのでしょうか?
by mirro (2022-09-01 21:01)
観光協会の怪しさが素敵。
by hagemaizo (2022-09-01 21:32)
溺愛猫的女人 さん
コメント有難うございます。本当に真相は謎のままです。。。
by tomi_tomi (2022-09-01 21:37)
mirro さん
コメント有難うございます。たしかにこの岸壁だけでも良さそうですがまだインパクトが足りないのかもしれませんね^^
by tomi_tomi (2022-09-01 21:39)
hagemaizo さん
コメント有難うございます。私も真相を観光協会が知ってると見込んでいます!^^
by tomi_tomi (2022-09-01 21:40)
きっとUFOが落とした・・・とか。
石の物質を調べたら地球外の物質だったら面白そう(笑)。
なんかの碑を作っていて倒れただけっぽい気も・・・・
by tai-yama (2022-09-01 23:15)
tai-yama さん
コメント有難うございます。成分を調べたらこの辺りの岩なのかすぐ分かりそうですね^^
by tomi_tomi (2022-09-01 23:27)
いつもブログへのご訪問、コメントもありがとうございます。
毎回、tomi_tomiさんの、凄い行動力と編集力に脱帽です。
また、たまに寄らせていただきます。
by のんびりヒーロー (2022-09-02 00:17)
のんびりヒーロー さん
コメント有難うございます。在宅勤務の反動でしょうか?ただただ生きてる間に色んなところを(近場ばかりですが、、、)見ておきたい衝動です^^
by tomi_tomi (2022-09-02 02:04)
サドンロック!
涅槃仏の雰囲気ですね
チョット決まり過ぎているのが残念かな^^
by ロートレー (2022-09-02 07:47)
三段壁には50年以上前に行ったので記憶が薄れています。今度行ったら、100円かき氷も食べたいですね。
by たいちさん (2022-09-02 08:03)
ロートレー さん
コメント有難うございます。決まりすぎてるようですが誰が真相を知っているのか知りたいです^^
by tomi_tomi (2022-09-02 09:40)
たいちさん さん
コメント有難うございます。ぜひはなちゃんも連れて行ってあげてください。ペット連れもいらっしゃいました^^
by tomi_tomi (2022-09-02 09:41)
かき氷の背後に貼ってある、ソフトクリームも美味しそうな。
本練り黒ごま、食べてみたいです^^。
by Inatimy (2022-09-02 21:39)
こんな大きな岩が波で上がるとは思えないですが
たしかにミステリー的な方がみんな見に来そうですねw
by 歳三君 (2022-09-02 22:10)
Inatimy さん
コメント有難うございます。日本人観光客は売店素通りが多かったですがタイ人の方が多く食欲旺盛でした!かき氷もトッピングして高いものを食べてました^^
by tomi_tomi (2022-09-03 03:03)
歳三君 さん
コメント有難うございます。一夜にして出現した巨石なら凄いと思いますがどうも観光の目玉にしていないようで・・・謎ばかりでした!
by tomi_tomi (2022-09-03 03:05)
物語があって不思議な魅力が出来ましたねえ。
こういう話って大好き、想像が広がりますもの。
かき氷が苦手で...すぐ頭が痛くなってしまって。
でも美味しそうです。
by ナツパパ (2022-09-04 10:03)
ナツパパ さん
コメント有難うございます。真相がわかりませんがとにかく不思議なことですね!^^
by tomi_tomi (2022-09-04 11:52)
八丈島では台風の際に、海底から軽自動車ほどの大きさの岩が
陸地から海中へと続く崖を転がり上がって海から飛び出してくる
ということなので、同じように海底からゴロゴロと駆け上がって
海から飛び出してきたのではないでしょうか。
by suzuran (2022-09-04 17:53)
suzuran さん
コメント有難うございます。もしかしたら見た目以上にこの岩は軽いのかもしれませんね? 今北上中の台風11号で再び海中へ・・・となるかもしれません。。
by tomi_tomi (2022-09-04 21:26)
サドンロック不思議です(^_^;) 古い写真と比べたいです。安易にはやや高い所から壊れて転がってきたとか。ただ東日本大震災では巨石が津波で運ばれたこともあり、波が集まる辺りから打ち上げられた希な可能性も。「希」なので2個3個と無い、そんな感じかと(^_^)v
by yokomi (2022-09-06 01:22)
yokomi さん
コメント有難うございます。この時の台風は自宅マンションのアンテナが傾いたり網戸が左右に動くくらい激しいものでした。巨石が打ち上げられるのもあるかもしれませんね!
by tomi_tomi (2022-09-06 03:02)