2022年 南紀白浜!千畳敷~円月島~印南かえる大橋ツーリング [バイク]
8月28日 三段壁で景色を堪能してるとここにも水上バイクの無防集団が現れ興ざめしたので近くの千畳敷へ移動してみる
千畳敷も暑いのか観光客は疎らでした。
-79eef.jpg)
-f2463.jpg)
-76038.jpg)
長い年月で堆積した地層が、これまた長い年月をかけて波で削られて平らになったとの事です
-152f9.jpg)
地層の様子がよくわかります
-95e54.jpg)
千畳敷と言っても・・・何も無いですね!
-011c0.jpg)
この辺りは地層も確認できません。
-b5dee.jpg)
ところが千畳敷は最近若い観光客が増えてるそうです。その一因がこのハート岩です(写真はHPより拝借)
-f5cd0.jpg)
表側からみると単なる岩ですが回り込んでみると何とハート形に見えるとか。この岩の存在は知りませんでした。
次に千畳敷からお決まりの円月島へ行ってみる事に。このブログのトップの写真(2015年当時)でも出てきます
.jpg)
正式名は高嶋(たかしま)で幅130m、奥行き35m、高さ25mで中央の浸食の穴は約9mの円形。
2010年の測量で穴の上部が崩壊する可能性があるとして2014年に耐震工事が行われたとの事。穴の上部が崩壊すると単に2つの島になってしまいますね!
-cadb2.jpg)
この円月島も昼間はあまり人気がありません・・が夕方の夕日が沈むころになるとこの空いた道路が観光客でごった返します。その理由がこれ (写真はHPより拝借)
.jpg)
中央の穴からのサンセットを見ようと観光客が殺到するとの事。一番よく見えるのが春分の日と秋分の日らしいです。
夕方まで見てられないので円月島の次は・・・今回も高速乗り降り自由なので前から行きたかった印南にあるかえる大橋に寄ってみる事に
印南ICで降りかえる大橋近くにある郵便局でバイクを止める事に
-9db90.jpg)
印南町のスローガンでしょうか?人・町をカエル・・・
-28806.jpg)
かえる大橋を渡ってみます
-4d5a9.jpg)
農道からの眺め
-2f5a8.jpg)
町のコンセプトに基づいてのカエルのデザインの橋ですね
-f3b8f.jpg)
帰宅後気づいたのですが、橋近くのJR印南駅舎内にカエルの乗車客のアートがあるそうですが気づきませんでした。
かえる大橋が見れたので満足です。高速乗り降り自由なので今度はまた高速に乗って日本のエーゲ海と言われる白崎海洋公園に寄ってみたいと思います。。
千畳敷 子供の頃に行った事があるんですけど
全然 覚えてないんですよねぇ
大人になってからも 那智の滝までしか行ってないからなぁ
友ヶ島には何年か前に行ったんですが 電車移動だったので
行動範囲が狭まっちゃったし 和歌山 ゆっくり回りたいんですけどねぇ
by (。・_・。)2k (2022-09-08 02:47)
(。・_・。)2k さん
コメント有難うございます。私も7年ぶりの南紀白浜でした。那智の滝も行きましたがとにかく和歌山は遠いですね!^^
by tomi_tomi (2022-09-08 10:23)
こんにちは
南紀白浜は大昔とその20年後行った想い出が甦りました。
千畳敷は、当時畳をしたい様な岩に驚きでした。
白浜の砂を見た時には、こんなに白い砂があるんだと感動。
円月島のサンセット、行った事がないですが素敵な所ですね。
by 馬場 (2022-09-08 11:15)
私もハート岩の存在を知りませんでした。昔は無かったんじゃないかな。
三段壁の岩といい、名所が増えていますね。偶然ですかね。
by 風神 (2022-09-08 12:25)
馬場 さん
コメント有難うございます。白良浜の砂は本当に白かったです。円月島の夕日は泊りがけでないと帰りがしんどいですね^^
by tomi_tomi (2022-09-08 12:57)
風神 さん
コメント有難うございます。ハート岩は昔からあったようです。観光協会の方がたまたま裏側に回り込んで撮った写真がハート形に見えて広まったようです。でも見所が増えるのはいいですね!^^
by tomi_tomi (2022-09-08 12:58)
私も夕陽は撮影できませんでした。
駐車場も狭いし、道がカーブになっていて、
海岸側へ渡るのに結構スリルがありました(笑)
by marimo (2022-09-08 13:49)
marimo さん
コメント有難うございます。28日は日曜でも円月島の前はガラガラでした。やはり夕日を見に来る方が多いのかもしれませんね?^^
by tomi_tomi (2022-09-08 17:41)
印南町はカエル推しなんですね。かえる大橋、めちゃ可愛い(*^^*)
ピョン吉くんを思い出しちゃいました。
by 溺愛猫的女人 (2022-09-08 18:23)
円月島のサンセットいいですね
秋分の日は大混雑でしょうね
by kazu-kun2626 (2022-09-08 18:26)
溺愛猫的女人 さん
コメント有難うございます。ポストのカエルはピョン吉みたいですね!よくもこんな橋を作ったっものだと感心します^^
by tomi_tomi (2022-09-08 23:40)
kazu-kun2626 さん
コメント有難うございます。多分今年は行動制限無しなので殺到すると思います。!^^
by tomi_tomi (2022-09-08 23:41)
水上スキーはその内、規制が入りそう・・・・・
円月島は干潮時、歩いて渡れそうな感じもしたり。
by tai-yama (2022-09-08 23:54)
tai-yama さん
コメント有難うございます。昔は干潮時に円月島まで行けたそうですが今は環境を守るために禁止になったようです。
by tomi_tomi (2022-09-09 02:11)
日本のエーゲ海と言われる白崎海洋公園も楽しみです。
by meganesaru707 (2022-09-09 18:41)
千畳敷、楽しそうなところですね。潮溜まりがあったらのぞいてしまいます^^。
カエルのデザインされた橋、アートですね。可愛く印象に残ります。
by Inatimy (2022-09-09 18:53)
千畳敷より””ハート型岩””が人気なんですね。。ハートがあれば人気というのも、
なんだかなぁ~と思ってしまうのは、ハートに縁が薄くなったからかしらん?(; ゚Д゚)
白崎海洋公園は時々行きます。
海は再発見の場で、ここの大きな白い岩肌の線のあり様が
自然が創り出す最高の芸術作品だなぁと思えたりしました。
by mirro (2022-09-10 01:51)
meganesaru707 さん
コメント有難うございます。本当のエーゲ海は建物が真っ白ですが白崎海洋公園は隆起した岩が真っ白です^^
by tomi_tomi (2022-09-10 03:09)
Inatimy さん
コメント有難うございます。千畳敷って何もないので若い方々は来ないのですが、ハート岩によって来るようになったみたいです。^^
by tomi_tomi (2022-09-10 03:11)
mirro さん
コメント有難うございます。快晴時の白崎海洋公園は眩しいくらいの景色になるのですが今回は曇天でした。次回位にUPします^^
by tomi_tomi (2022-09-10 03:13)
円月島の写真よいですねー、夕日がはいっていて。
by bis (2022-09-10 11:19)
bis さん
コメント有難うございます。今回は夕方まで居なかったので写真は観光協会からの拝借です。でも一度は夕日みたいです^^
by tomi_tomi (2022-09-11 03:46)
円月島へ、行ったことあります。夕日を待ち構えましたが
写真のような絵は撮れなかったです。時期と場所が大事ですね。
by kohtyan (2022-09-11 09:51)
kohtyan さん
コメント有難うございます。この円月島の前のカーブした駐車場からの光景は春分・秋分の日だけだそうです。他の日はかなり違った場所で見る事になるようです^^
by tomi_tomi (2022-09-11 10:41)
円月島の景色は素晴らしいですね。
いつだったか出川の充電バイクの旅でもやっていたような(^^)
by 美美 (2022-09-11 14:47)
美美 さん
コメント有難うございます。出川さんの充電バイク旅よく見てます。ああいう交流が希望なんですが一般人は難しいですね。それにしても番組の電動バイクは充電が持たないですねー^^
by tomi_tomi (2022-09-11 15:00)
サンセット綺麗トップヘッダーが染まるのも待ち遠しいです。無事カエル!ですね
by みうさぎ (2022-09-11 17:14)
みうさぎ さん
コメント有難うございます。一度は夕日を見たいのですね^^ 帰りを気にしなければ見れます。
by tomi_tomi (2022-09-12 02:14)
千畳敷懐かしい…。学生時代友人と旅行で訪れました。角のお土産物屋で買った、表面にびっしり塩のふいた梅干しが美味しかったの覚えてます。
by karasu (2022-09-14 18:22)
karasu さん
コメント有難うございます。かどのお土産屋さんまだ健在です!。何もないけど行きたくなりますね^^
by tomi_tomi (2022-09-14 18:30)
こんにちは。これほど各地を旅していらっしゃるのを見て、いつもすごいと思うのですが、ほぼ日帰りなのでしょうか?。長距離日帰りは、すごいスタミナがいると思いますが・・どうでしょうか・私にはできなさそうです・・(^^;)。コツはありますか?。
by のんびりヒーロー (2022-09-16 22:21)
円月島は素敵ですね。月も入れてみたいです(^_^)v それにしても水上バイクは無謀な方が多いかと。木々を伐採するエンジンチェーンソーの方が余程静か(^_^;) 規制が必要です@海沿いの寒村から
by yokomi (2022-09-19 15:55)
のんびりヒーロー さん
コメント有難うございます。ほぼ日帰りツーリングがメインで、その為に高速道路移動がメインになります。短時間で色んなところを見るのですが逆に表面だけしかみてないのでその地の本当の良さに気づいてないかもしれません^^
by tomi_tomi (2022-09-23 11:12)
yokomi さん
コメント有難うございます。水上バイクはナンバープレートが無いので個人の特定が難しくそれで無謀運転になるのかもしれませんね。注意しにきた地元の監視船に水しぶきをかける悪さもしてました。。
by tomi_tomi (2022-09-23 11:15)