2022年 超貴重のイチョウ!・医王寺ツーリング [バイク]
11月19日 黄一点の丹波篠山の弘誓寺から今度はすぐ近くの医王寺へと移動してみます。
この医王寺のイチョウの葉はラッパの形をしていてラッパイチョウと呼ばれ大変珍しいそうです。。
弘誓寺から5分位で医王寺に到着。お寺がある雰囲気ではなく、ブロック塀に囲まれた空き地みたいな感じの場所でした。
.jpg)
真正面に見える何の変哲もないイチョウの木がラッパイチョウです。
-9c3a0.jpg)
-f4dd4.jpg)
.jpg)
このイチョウで色々書かれてますが、葉っぱの変形で兵庫県の天然記念物に指定されてます。ラッパ型の葉っぱの出現率が高く、この木の葉っぱのうち1割程度がラッパ型とか。
既にカップルの方が探されてるようでなかなか見つからず・・・。
-55e14.jpg)
知る人ぞ知る・・・皆さん見つけては持ち帰ってるのかもしれません。
ようやく落ち葉のなかにラッパ型の葉を見つけました
-b7e18.jpg)
この時は接写モードにするのを忘れピンボケでした(>_<)
-04ffc.jpg)
たまたま葉を持ち帰っていたので自宅で接写モードで撮影
-7def9.jpg)
普通の葉が丸まったものではなく、完全にシームレス!完全に漏斗状です
-d1490.jpg)
木の枝に付いた状態のラッパ葉を見つけたかったですが、黄色の中ではなかなか見つけられませんでした。。
真っ赤や真っ黄色の紅葉も良いですがこういう小さな黄葉の変化も面白いですね!
ラッパ銀杏は目の御利益
がありそうですね
それにしても珍しい
by kazu-kun2626 (2022-11-27 07:38)
ロート状の葉!?すごいです。変異種があるなんてとても面白いです。
ギンナンも味が違うのかしら?食べてみたい(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-11-27 13:28)
kazu-kun2626 さん
コメント有難うございます。枝についてる葉の茂みを見ても普通でした。太陽の熱で平たい葉っぱが丸まったと思いましたが茎から完全に変形してました^^
by tomi_tomi (2022-11-27 15:37)
溺愛猫的女人 さん
コメント有難うございます。本当に変わってました!銀杏も大きかったですよ!^^
by tomi_tomi (2022-11-27 15:38)
カップルが探していたのは銀杏だったのかも。
「お乳が出る」と説明板にもありますし(笑)。
ラッパの様に吹くと音が出たり・・・
by tai-yama (2022-11-27 23:21)
tai-yama さん
コメント有難うございます。カップルは6本の葉っぱを集めてましたよ。私より熱心にずーとその場にいたようです^^
by tomi_tomi (2022-11-28 01:36)
ラッパイチョウ!初めて見ました。
すごく貴重な木なのですね。
丹波篠山かぁ・・・まだ行った事がないです。
by marimo (2022-11-28 08:49)
marimo さん
コメント有難うございます。丹波は高速降りてから見所が近くに点在してるので、しかも京都みたいな渋滞・混雑が無く紅葉見物では良かったです^^
by tomi_tomi (2022-11-28 09:36)
ほんとに葉っぱの形がラッパ型でやすね!
面白いでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-28 11:49)
ぼんぼちぼちぼち さん
コメント有難うございます。現地でちゃんと写真が撮れていればもっとはっきりしたのですが・・・それでも持ち帰った葉で証明できました!^^
by tomi_tomi (2022-11-28 14:57)
ラッパイチョウ、見たことがないです。今度気を付けてみてみます。
by テリー (2022-11-28 22:55)
テリー さん
コメント有難うございます。医王寺に行かれるのであればぜひ探してみてください^^
by tomi_tomi (2022-11-28 23:19)