2023年 世紀の大発見!古代猫文明の証・黄金のツタンニャーメン仮面 [車]
昨年末、忙しかった息抜きで京都の猫猫寺へ。ニャー大陸で黄金のツタンニャーメンの仮面が発見されその特別展が開催されてるとの事で行ってみました。
.jpg)
年末の神戸の自衛隊装備品展示のあと尼崎の自宅に戻り、今度は車で京都の北部へと移動。名神高速尼崎から京都南ICでおりひたすら三千院方面へ。
-f1f0d.jpg)
2年前にもパッソで来ましたが今回もパッソで1時間半くらいで到着
-72112.jpg)
前回来た時と寺の佇まいは全く変わってません
-85f66.jpg)
拝観料500円払って早速中へ。猫猫寺の様子は2年前にUPしてて多少省略
バーカウンターにネコマスターが(巨大オブジェです)
-cfa79.jpg)
大日ニャ来がやはり祀られてます
-ea00d.jpg)
こちらは3種のニャン器 上からニャが玉、ニャたの鏡、くさニャぎの剣
-834b5.jpg)
開運ネコだるまの数々
-ad4c9.jpg)
今日のお勤めはマヨ住職でした
-72319.jpg)
なかなかジッとしてなくて写真撮るのに一苦労でした。。
.jpg)
-37b6e.jpg)
追っかけるのをやめると今度は住職から近づいて・・・ネコ特有のツンデレかもしれません?
.jpg)
こちらは来場者のネコさんでした。
-0a677.jpg)
そして今回の目玉であるツタンニャーメン展
-86ea3.jpg)
300円支払い早速展示場へ
-006f3.jpg)
ニャンダ・カーダ氏が発見したニャー大陸の地図
-f1211.jpg)
-7d4b1.jpg)
ニャザで発見されたピニャミッド!
-16646.jpg)
.jpg)
ニャプスト女王のニャフィンクス胸像 (ここから舌を噛むような名前の羅列が始まります。。。)
-2accd.jpg)
-8ec5b.jpg)
暗青色のツタンニャーメンのニャプティ
-18c24.jpg)
-65201.jpg)
当時ネコ族の暮らしが分かる壁画も発見されてます
-5781a.jpg)
-546fa.jpg)
ツタンニャーメンを示すニャラオの特別文字(ネコ耳・肉球・大きな瞳でツタンニャーメン)
-9f7b8.jpg)
-1ea51.jpg)
これらの装飾品は実際にありそう?
.jpg)
ニャルティ王妃の岩盤レリーフ
-0ecf4.jpg)
木製のミイラのマスク
-cb9fd.jpg)
-a219c.jpg)
-87370.jpg)
ツタンニャーメンの子供の棺(子供がいたのですね)
-1ef28.jpg)
-16efb.jpg)
黄金の肉球サック
-37b67.jpg)
-5cede.jpg)
高位神官のマスク
.jpg)
ツタンニャーメン発掘当時の写真
-4b381.jpg)
-4cef8.jpg)
ネコログリフ ほぼ肉球と魚がメインで描かれてます
-f8955.jpg)
-a246a.jpg)
そして最後に時価数兆円とも称されるツタンニャーメンの黄金マスク
.jpg)
-ec693.jpg)
-c49f3.jpg)
これだけの貴重な展示なので芸能人(AKB)の方々も来館していたようです。私と1か月違いでした!
-eed6f.jpg)
やはり人類よりもはるか昔にネコ族が栄えていたのですね!
いつかフェリーでニャー大陸へ行ってバイクで走破してみたいです。
新年早々のクスっと笑える記事になれば幸いです (=^・^=)
(年末年始にピラミッド関連のテレビ放送がありましたがよくぞここまで完コピしてる事に感服)
猫三昧!
by トレンダー櫻井 (2023-01-05 05:14)
あけましておめでとうございます♪
本年も宜しくお願いいたします(^^)
by チヨル(たろう) (2023-01-05 06:01)
まさに猫祭りだにゃあ^^
by ニコニコファイト (2023-01-05 07:12)
おはようございます、今年もよろしくお願いいたします。
中々面白いお寺が有るんですね、色んな趣向を凝らしてあるんですね。
by kousaku (2023-01-05 07:47)
住職、貫禄があるなぁ
ツタンニャーメン展が面白過ぎる〜
猫猫寺、行ってみたいなぁ
by さる1号 (2023-01-05 08:06)
ツタンニャーメン展(≧▽≦)
肉球と魚のネコログリフをこのままリビングに飾りたいです^^
新春早々に楽しませていただきました♪
by ゆきち (2023-01-05 09:10)
ツタンニャーメン展、おもしろい催し物ですね^^
行ってみたい^^
by ごま大福@まろ (2023-01-05 09:39)
トレンダー櫻井 さん
コメント有難うございます。猫猫寺は開運猫グッズでいっぱいです。まさにバンザーイです^^
by tomi_tomi (2023-01-05 09:46)
チヨル(たろう) さん
あけましておめでとうございます。こちらこそ宜しくお願いします^^
by tomi_tomi (2023-01-05 09:48)
ニコニコファイト さん
コメント有難うございます。全くその通りです、ネコ様様の感じのお寺です^^
by tomi_tomi (2023-01-05 09:49)
kousaku さん
コメント有難うございます。こちらこそ宜しくお願いします。ネコに特化したお寺で襖絵(ネコ)もこのお寺の有名な息子さんが掛かれてます^^
by tomi_tomi (2023-01-05 09:51)
ゆきち さん
コメント有難うございます。肉球サックのアイデアは面白いですね!実際は歩きにくいと思います^^
by tomi_tomi (2023-01-05 09:52)
ごま大福@まろ さん
コメント有難うございます。住職は時々変わってますがこの特別展示は知らなかったです。行ってみて良かったです^^
by tomi_tomi (2023-01-05 09:54)
>いつかフェリーでニャー大陸へ行ってバイクで走破してみたいです
ぜひバイク走破でレポートを書いてくれることお願いしたいです。
by 扶侶夢 (2023-01-05 09:59)
マヨ住職 かわいいですね(*'▽')
やっぱりお猫様は、置物よりも生きているものに限りますね!!
by mayu (2023-01-05 11:03)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします^^
これだけ作りこむにはかなりの時間と労力が必要だったでしょうね。
by ぽちの輔 (2023-01-05 11:16)
徹底していますね!
by よしあき・ギャラリー (2023-01-05 11:55)
扶侶夢 さん
コメント有難うございます。行ってみたいですね!帰ってきたら語尾にニャーがつく日本語になってるかもしれません?^^
by tomi_tomi (2023-01-05 12:30)
mayu さん
コメント有難うございます。おっしゃる通りこの寺の多くのネコグッズよりもお目当てはネコ住職みたいです^^
by tomi_tomi (2023-01-05 12:32)
ぽちの輔 さん
完全にエジプトのそれを真似してました。これを京都国立博物館で展示してほしかったです^^
by tomi_tomi (2023-01-05 12:33)
よしあき・ギャラリーさん
コメント有難うございます。これをエジプトの観光客が見た時の反応を見てみたいです^^
by tomi_tomi (2023-01-05 12:35)
さる1号 さん
コメント有難うございます。京都でも不便な北部にありますので観光客殺到ではないのでゆっくりと見れます^^
by tomi_tomi (2023-01-05 12:37)
京都に猫猫寺なんてあるんですか?
ツタンニャーメンいいな〜。展示会も面白そうで見てみたい。
by nachic (2023-01-05 13:03)
まさにブラボー!!!素晴らしい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ツタンニャーメン展を紹介いただきありがとうございます(*^^*)とても見たかったんです。トーハクでもやって欲しいな(笑)
by 溺愛猫的女人 (2023-01-05 13:24)
ツタンニャーメン(笑)^^
by まさ (2023-01-05 13:28)
nachic さん
コメント有難うございます。市内から遠いですがネコ好きな方が訪れるようです。まだまだ知名度が低いかもしれません。
by tomi_tomi (2023-01-05 17:15)
溺愛猫的女人 さん
コメント有難うございます。猫猫寺のHPで展示品の公開が無く、皆さんに見てもらえて良かったです^^
by tomi_tomi (2023-01-05 17:17)
まさ さん
コメント有難うございます。まさしくクスっと笑っていただき幸いです^^
by tomi_tomi (2023-01-05 17:19)
これは楽しい!猫好きは絶対行きたくなるーー。
by ChatBleu (2023-01-05 20:43)
ChatBleu さん
コメント有難うございます。ツタンニャーメン展は常設ではなく2月27日で終わります。各地で展示されればいいと思いますね!
by tomi_tomi (2023-01-05 21:53)
何度も三千院から南下して京都へ入ったのですが、紫蘇ジュースと漬け物が気になり、ニャンとも気付きませんでした(^_^;)
by yokomi (2023-01-05 22:22)
これは、面白いですね!
ちょっと猫推しなお寺さんかと思ったら
古今東西、徹底的にネコで楽しいです^^
by みずき (2023-01-05 22:51)
住職さんはニャー大陸の末裔だったり・・・
黄金の肉球サックは、まさにDQⅢの黄金の爪っ!
by tai-yama (2023-01-05 23:35)
今年は猫年だったかと、
一瞬勘違いをしそうになりました。
by スー (2023-01-06 00:54)
yokomi さん
コメント有難うございます。三千院方面からだと分かりにくい場所にあります。何もなくても面白いお寺?です^^
by tomi_tomi (2023-01-06 01:03)
みずき さん
コメント有難うございます。2回目でしたのでお寺内のネコグッズの数々は省略しましたが本当にネコに特化したお寺です^^
by tomi_tomi (2023-01-06 01:05)
tai-yama さん
コメント有難うございます。肉球サックの棘があればまさにメリケンサックみたいな凶器になりますね!
by tomi_tomi (2023-01-06 01:06)
スー さん
コメント有難うございます。お寺の入口の巨大絵馬を見ると干支にネコがあった?と錯覚してしまいます。^^
by tomi_tomi (2023-01-06 01:08)
猫猫寺!これは知りませんでした。
行ってみたいな~♡
かなり滋賀県よりの京都なんですね。
渋滞覚悟のルートですよね。
by marimo (2023-01-06 09:16)
大変遅ればせながら、
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
いろいろな所へ行けて羨ましいですぅ♪
by sara-papa (2023-01-06 10:10)
最高です!猫を飼っているので遠出は出来ませんが、何とかして行ってみたい猫猫寺。
by kou (2023-01-06 10:22)
marimo さん
コメント有難うございます。京都は市内を抜けるまでがイライラしますね!それを抜けるとガラガラの道路になります。
by tomi_tomi (2023-01-06 11:03)
sara-papa さん
コメント有難うございます。こちらこそ宜しくお願いします。^^
by tomi_tomi (2023-01-06 11:04)
kou さん
コメント有難うございます。猫猫寺は今回で2回目でしたがネコ住職が代わる代わるお勤めしてますのでそれも楽しみでした。ネコの開運グッズだらけのお寺です^^
by tomi_tomi (2023-01-06 11:06)
ホッコリとします。猫年あれば完璧だね
by みうさぎ (2023-01-06 18:20)
tomi_tomi さん
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
大型バイクを売却して
かつてのように夫婦でバイクツーリングは
もう叶わなくなったのですが
今はeバイクを二人で楽しんでおります。
暖かくなったら、美味しいもの目当てに
京都へeバイクで巡りたいと
夫婦で漠然と考えております。
by pigumon (2023-01-06 20:35)
みうさぎ さん
コメント有難うございます。猫年があってもよさそうですがネズミなんですね!^^
by tomi_tomi (2023-01-06 21:46)
pigumon さん
コメント有難うございます。バイクであれeバイクであれ良きパートナーと走れるのが最高ですね!
本年も宜しくお願いします^^
by tomi_tomi (2023-01-06 21:48)
猫歴って、面白いですね^^
by gardenwalker (2023-01-06 22:01)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
by kyon (2023-01-07 00:08)
あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございました。
ツタンニャーメン、洒落ていて面白いですね。
by ポルン (2023-01-07 07:38)
gardenwalker さん
コメント有難うございます。本当に趣向を凝らしてますね。パロディーを越えてると思いました!^^
by tomi_tomi (2023-01-07 08:11)
kyon さん
コメント有難うございます。こちらこそ宜しくお願いします
by tomi_tomi (2023-01-07 08:11)
ポルン さん
コメント有難うございます。エジプトに対向してギャグ満載の展示でした!^^
by tomi_tomi (2023-01-07 08:13)
寒中お見舞い申し上げます。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
ツタンニャーメン展、
歴史に地理に文字文明まで、徹底してますね。
本当に古代にこんな文明があったんじゃないかと思えてきます^^
by 安奈 (2023-01-07 10:56)
猫猫寺、楽しいですにゃ〜♪
マヨ住職は福々しいです(^.^)
by のらん (2023-01-07 13:38)
安奈 さん
コメント有難うございます。完コピで本当にあった感が凄いです。人間が作ったからですね^^
by tomi_tomi (2023-01-07 16:50)
のらん さん
コメント有難うございます。住職はマヨ以外にまだまだたくさんいました。ただお勤めの日が決まっているようで皆に会うためには相当通わなければならないようです^^
by tomi_tomi (2023-01-07 16:51)
tomi_tomiさん こんにちは
この猫様のツタンニャーメン展はたのしいです。どれも素晴らしいです。猫猫寺もいいですね。
by SORI (2023-01-07 17:12)
ツタンニャーメン(笑)
こんな徹底的に作り込まれたお寺があるなんてビックリです(@_@)
今年もよろしくお願いします(^^)
by yucky (2023-01-07 19:52)
明らかにお遊びなのに、この世界観を手繰り寄せた作者はどんな人なんだろうと気になってきました^^
by ロートレー (2023-01-07 22:35)
めちゃ面白くて、笑いが止まりません。
新年早々笑いをありがとうございます。
by 風の友 (2023-01-07 23:58)
SORI さん
コメント有難うございます。本物のツタンカーメンの展示に申し訳ないくらい似てるので笑ってしまいました^^
by tomi_tomi (2023-01-08 01:05)
yucky さん
コメント有難うございます。こちらこそ宜しくお願いします。普段はネコグッズ販売とネコ住職のお勤めがあるだけのお寺ですがツタンニャーメンの特別展は初めてでした!
by tomi_tomi (2023-01-08 01:07)
ロートレー さん
コメント有難うございます。おっしゃる通りですね!猫好きな方がエジプトの発掘品にニャを付けると面白いと思ったのかもしれませんね^^
by tomi_tomi (2023-01-08 01:09)
風の友 さん
コメント有難うございます。完全に真似してるところが逆に笑ってしまいますね^^
by tomi_tomi (2023-01-08 01:11)
おはようございます。
まさに猫づくし!
御神鏡まで猫足肉球なのはワロタ!!!
by U3 (2023-01-08 10:45)
U3 さん
コメント有難うございます。とにかくネコさんに特化したお寺?で天井から襖、仏壇まで猫尽くしです。こういうお寺も良いですね^^
by tomi_tomi (2023-01-08 11:04)
ツタンニャーメンいいな~
ニャー大陸に行って見たいですねw
by 歳三君 (2023-01-08 13:16)
歳三君 さん
コメント有難うございます。よくもここまで考えたものだと感心した展示でした。実際にありそうですね^^
by tomi_tomi (2023-01-08 15:32)
猫のピラミッドのぼってみたい。
by bis (2023-01-08 23:32)
bis さん
コメント有難うございます。よく考えたものだと感心しました!実際にありそうですね^^
by tomi_tomi (2023-01-09 01:34)
今年もいろいろなところの写真を楽しませてください。また、来ます。
by しゅん (2023-01-09 07:39)
しゅん さん
コメント有難うございます。今年も宜しくお願いします^^
by tomi_tomi (2023-01-10 01:33)
す、すごい...唖然というか茫然というか...面白いところですねえ、いいなあ。
友人のネコ好きという金子中毒患者がいるのですが、彼を連れていきたいです。
さっそく、この記事を教えてやります。
by ナツパパ (2023-01-11 09:35)
ナツパパ さん
コメント有難うございます。ご友人が京都に近ければいいですね!ネコ住職がお勤めの日を狙って行かれるといいと思います^^
by tomi_tomi (2023-01-11 16:22)