2023年 初めての春節祭!神戸南京町散策
1月28日 先日の新長田の仕事帰りに元町で阪神電車に乗り換えるのですが、南京町で春節祭開催中のポスターを見て本日初めて春節祭を見に南京町へ行ってみる事に。南京町も春節祭も初めての体験です
阪神電車元町駅より徒歩5分くらい
.jpg)
南京町の一角の東西南北の入口にはこのような派手な門があり、東側から入ってみる事に。
-0adf4.jpg)
-5b566.jpg)
店の看板だけを見ていると日本じゃないみたいです
-f1def.jpg)
どの店も赤や朱色をベースにしたデザインとなっていて通りは真っ赤っかでした。
-da6cd.jpg)
しかも~ドラゴンという名前の店が多いです。日本と同じで龍は縁起物なんですね(中国からの文化ですね)
-2bd0e.jpg)
南京町誕生154年
-c75ea.jpg)
南京町の飲食店を見てると本当に食べ物が安く感じます。大阪や尼崎で700~800円のラーメンが450円くらい、豪華定食も800円くらいで食べられます
そして今回の目玉がポチ袋くじ。赤いポチ袋を200円で購入するとその中にこの看板のような豪華景品が入ってますが、、、来た時には延々と長蛇の列!しかも購入枚数に制限が無いので売り切れる場合も。
前日のニュースでこれが取り上げられ女性アナウンサーが3枚(600円)購入したところそのうち2枚が大当たりで人気に拍車をかけたかも?
-f45a5.jpg)
中央ステージに来ました。ここで今日は獅子舞がお披露目されるとか。
-50331.jpg)
神戸華僑総会舞獅隊の方々の獅子舞が始まります
-85f68.jpg)
撮影スタッフもいますが今やyoutubeなんですね。後日確認したいと思います
-1ef31.jpg)
独特の中華のリズムで獅子舞がスタート
.jpg)
-87dfd.jpg)
獅子舞に頭を噛まれると無病息災、縁起が良くなるとか。日本の獅子舞が大陸からの影響とよくわかります
-d1ff1.jpg)
目前まできて噛まれるかと思いました
-85db7.jpg)
演者は身が軽くこんなに高い状態にもなります
-567f1.jpg)
ここからはステージを離れ各店舗に祈願の舞とご祝儀集めになります
-9f849.jpg)
-1f3a2.jpg)
初めて南京町の春節祭を体感しましたが、中国の観光客が来ていないので本当はもっと賑やかかもしれません?
春節祭は明日の29日も実施。その時は中国の華麗な舞がお披露目されるようですが大阪国際マラソンもあり迷うところです。。
コロナ禍のため、3年ぶりの開催ですか、イベントも各地で
今年は行われるようで、楽しみです。
南京町154年前ということは、明治の初めですね。
神戸は開港して間もなくの頃ですね。
こちらにの横浜にも元町駅があって、すぐ近くに中華街があります。
by kohtyan (2023-01-30 09:26)
kohtyan さん
コメント有難うございます。詳しい情報有難うございます。普段の南京町の様子は知らないのですが食べ物が安いのでそれなりに賑わってるかもしれません。横浜の中華街のほうが有名ですね!
by tomi_tomi (2023-01-30 10:16)
200円のポチ袋を買うと5万円の旅行券が当たるなら、運試しで、買ってみたいですね。
獅子舞の獅子にかまれると、運が良くなるということで、シンガポールに住んでいた頃、獅子舞をよく見かけました。
by テリー (2023-01-30 10:46)
こんにちは~
春節祭楽しそうですね、横浜の中華街より派手さを感じます。
ポチ袋も太っ腹、当たったら嬉しいですね。
by 馬場 (2023-01-30 11:13)
テリー さん
コメント有難うございます。ポチ袋くじは南京町から延々と歩道上まで終わりが見えないくらい並んでて諦めました。販売所を増やしてほしかったですね^^
by tomi_tomi (2023-01-30 12:12)
馬場 さん
コメント有難うございます。狭い通路が規制ロープで余計に狭く食べ歩きにも気を遣う感じでした。横浜のほうが賑やかだと思ってました^^
by tomi_tomi (2023-01-30 12:14)
こんにちは。
神戸南京町の通りの写真を見ると、完全に異国の雰囲気が漂ってますね。
確かに国旗色の赤色がメイン色になっています。
ところで「ラーメンが450円くらい」の文字あり、物価高なので有り難い場所ですね。
春節祭に登場の獅子舞、横浜中華街とは微妙に違うビジュアル・・・
何となく、体の毛・模様が多かった感じです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-01-30 12:54)
獅子舞さんのお顔は日本に比べるととても可愛いですね(*^^*)春節祭、とても楽しそうです。
by 溺愛猫的女人 (2023-01-30 13:04)
Boss365 さん
コメント有難うございます。ほとんど飲食店ばかりなので競争がはたらいてるのでは?大阪の物価に慣れてるので安く感じました^^
by tomi_tomi (2023-01-30 14:50)
溺愛猫的女人 さん
コメント有難うございます。一見顔はぬいぐるみのように見えました。確かに可愛い顔をしてますね^^
by tomi_tomi (2023-01-30 14:51)
爆竹は・・・・さすがにないか(笑)。
飯も食べていきたい所だけど、お店の中は大混雑な予感。
by tai-yama (2023-01-30 23:14)
tai-yama さん
コメント有難うございます。朝早かったせいかガッツリ食事をとる人は少なく皆さん食べ歩きでした!^^
by tomi_tomi (2023-01-31 01:29)
【春節祭】には来たことがありませんが、すぐ近くに「南京町ギャラリー」があって
何度かこの広場も通り過ぎますが、いつも何かイベントしていて、
コロナ禍の真っ最中でも結構賑わっていましたよ。
周辺の飲食店の呼び込みが凄いですよね(^^)/
獅子舞は逢ってみたいです(*'▽')
by mirro (2023-01-31 03:01)
mirro さん
コメント有難うございます。飲食店街で昼時は賑わうんでしょうね。中央ステージでは確かになにかイベントやってそうです^^
by tomi_tomi (2023-01-31 09:57)
おはようございます。
南京町12〜13年前に行きました。
知り合った神戸在住のブロガーさん2人と食事をして楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
12月のルミナリエの期間中だった気がします。
お土産に買って帰った真っ赤な色のチャーシュー1本美味しかった!
by 静謐な一日 (2023-02-01 04:32)
静謐な一日 さん
コメント有難うございます。南京町はどこで食べるか悩む町ですね!たぶんどこで食べても美味しそうです^^
by tomi_tomi (2023-02-01 11:10)
一時的にブログ復活しました。
ここは懐かしい場所です。
by U3 (2023-02-02 14:54)
U3 さん
コメント有難うございます。神戸にゆかりがあったのですね!始めて来ましたがとにかく食べ物が安いですね。
by tomi_tomi (2023-02-02 20:53)