2023年 神戸港に春到来!3年ぶりの超巨大客船入港
3月8日 愛用のデジカメの光学センサー部にホコリが付着して望遠時に影響があるので神戸のハーバーランドにあるソフマップへデジカメ探しに。
帰りに3年ぶりとなる神戸港の巨大豪華客船を見に行くことに。三宮からポートライナーでポートターミナル駅へ
コロナ以降3年ぶりの巨大客船の雄姿です。その名もダイヤモンド・プリンセス
6年前にクイーンエリザベスが入港した時は平日にも関わらずターミナルが大混雑でしたが、今日の見物客は疎らです
-9f357.jpg)
入港時の写真がパネルになってました
-00b27.jpg)
115906トン 先日の急襲船アメリカよりもはるかにデカいです
-6d5af.jpg)
ターミナルからの光景。ターミナルも結構大きい建物ですが窓からは船の一部しか見えません。以前は乗船客と見物人は同じフロアーで混在してましたが。念の為か動線が区切られてました
-744cc.jpg)
近々の入港予定船舶。他と比べてもダイヤモンド~は大きいです。出航まで12時間あるので外国の乗船客は専用のバスで神戸方面へと移動してました
-0c2e6.jpg)
船首のデザインがシロナガスクジラに似ています
-a4a3a.jpg)
-63951.jpg)
次の港に向けての補給をされてるのでしょうか?
-8496b.jpg)
これだけ間近に見れるのは神戸港だけかも?
-d0cd3.jpg)
-9b744.jpg)
救命艇の数々
-546ca.jpg)
この1艇だけでも欲しいです
-1205c.jpg)
-aa3b0.jpg)
毎回思いますが横長の高級マンションが横付けされたように見えます
-0b8a8.jpg)
船尾
-6c6ee.jpg)
-87f22.jpg)
-abaaa.jpg)
ダイヤモンド・プリンセスは三菱重工が発注を受け、完成まじかに火災を起こし引き渡し期限が不可能に。サファイヤ・プリンセスも平行に造船していたので急遽サファイヤ・プリンセスをダイヤモンド~に改修し船主に引き渡しました。
日本の造船技術はまだまだ捨てがたいですが内装に関しては欧米より劣っていたそうで、内装の仕上げに関しては相当やり替えがあったそうで三菱にとっては痛い出費になったかもしれませんね!
またコロナのパンデミックもこのダイヤモンド~での感染が発端となり・・・色々とあった船舶でした。。。
でも今後は素晴らしい航海を見せてくれると思います^^
ようやく神戸港も賑わいそうです。また巨大客船が入港すれば記事UPしたいと思います。。
3年ぶりなのですね、、本当にこれがきっかけのようなコロナでした。
地図:関空のポートターミナルになっていませんか?
すみません、、余計なことかもしれませんが・・
by mirro (2023-03-11 02:20)
ああ コロナ騒動はここから始まったんだと思い出します(/_;)
by mayu (2023-03-11 05:46)
あれから、もう3年になるのですね。
by よしあき・ギャラリー (2023-03-11 08:48)
mirro さん
コメント有難うございます。ようやく巨大観光船も来港するようになりました! こちらでは神戸港になってるのですが、地図はどうもみられる方の地域によって勝手に場所が変わるようです。(バグかもしれません)
by tomi_tomi (2023-03-11 09:36)
mayu さん
コメント有難うございます。コロナの始まりでしたがこの船で終焉を告げに来た感じですね^^
by tomi_tomi (2023-03-11 09:38)
よしあき・ギャラリー さん
コメント有難うございます。長かった3年ですね。これからどんどん大型客船も入港してくると思います^^
by tomi_tomi (2023-03-11 09:39)
大きい!!!こんな素晴らしい豪華客船に乗って旅してみたいです。猫さま達を同伴できればですが(笑)
by 溺愛猫的女人 (2023-03-11 13:20)
溺愛猫的女人 さん
コメント有難うございます。世界的にもペットブームなのでペット同伴可のクルージングが出来るかもしれませんね^^
by tomi_tomi (2023-03-11 14:35)
東京国際クルーズターミナルよりも、
ターミナルビルから艦船までの距離が近いですね!
by an-kazu (2023-03-11 16:09)
an-kazu さん
コメント有難うございます。コロナ以前でしたら乗客さん達とも自由に接触できましたが今は動線がわけられました。でも船までの近さは変わらないです^^
by tomi_tomi (2023-03-11 16:48)
まさに呪われた船っ!
あれっ、なぜか地図が千葉みなとの表示になっている・・・・
by tai-yama (2023-03-11 18:46)
あの火災事故の頃って航空系の方でも
三菱の方でいろいろあったなぁと……
それにしてもでっかいですよね。
by みずき (2023-03-11 23:20)
大きいですねー。船旅は2泊が限界な私です。暇だし、、揺れますし。
by bis (2023-03-11 23:55)
tai-yama さん
コメント有難うございます。いわくつきの船ですね!地図情報は皆さんに指摘されるのですが、なぜか皆さんの地域の地図になるようです。バグでしょうね?
by tomi_tomi (2023-03-12 02:07)
みずき さん
コメント有難うございます。ほんとですね!飛行機も作る予定でしたが結局は撤退。普段から製造してないと廃れますね!!
by tomi_tomi (2023-03-12 02:09)
bis さん
コメント有難うございます。昔舞鶴からフェリーで北海道ツーリングに行った時は1日が限界だと悟りました。。。
by tomi_tomi (2023-03-12 02:11)
ダイヤモンドプリンセク、大きいですね。
3年ぶりの入港ですか。
クルーズ船にお客が戻ってくると、コロナも終息したという感じになりますね。
by テリー (2023-03-12 11:32)
こんな大きな物が浮いてるとは!!
by ぽちの輔 (2023-03-12 12:19)
テリー さん
コメント有難うございます。閉鎖された空間を共有する大型客船、これが就航しだしたので世界的にもコロナの収束となったのですね^^
by tomi_tomi (2023-03-12 15:31)
ぽちの輔 さん
コメント有難うございます。ほんとですね!凄い重量ですが浮いてます^^海に浮かぶマンションですね!
by tomi_tomi (2023-03-12 15:33)
そういえば・・・あれから3年ですね。こんかいは気持ちよく入港してもらえたのでしょうかね?しかし海の上のマンションですね~大きい!
by みぃにゃん (2023-03-12 17:37)
みぃにゃん さん
コメント有難うございます。3年前はこの船でのパンデミックどうなるかと思いましたが・・・あらためてこの船から航海の始まりですね^^
by tomi_tomi (2023-03-12 20:54)
確かに白ナガスクジラみたいです。
目の前に、高層マンションが現れた感じですね。
観光客は、神戸から大阪、京都に行くのでしょうね。
by kohtyan (2023-03-12 21:42)
kohtyan さん
コメント有難うございます。チャーターバスが三宮になってましたので神戸方面でショッピングかもしれませんね^^
by tomi_tomi (2023-03-13 01:15)
10万トン越えなのですね、さすがの迫力です。
ここに乗る乗客の数もすごいのでしょうが、集客も大変でしょうねえ。
乘ってみたい気もするのですが、なにしろ船酔いする質で。
by ナツパパ (2023-03-13 09:12)
ナツパパ さん
コメント有難うございます。これだけデカい客船なら多少の波は影響なく、揺れも少ないかもしれませんね?^^
by tomi_tomi (2023-03-13 10:07)