2023年 方位の神様・大将軍八神社と妖怪ストリート [バイク]
前回の清明神社からの続きです。陰陽師つながりで次に大将軍八神社に寄ってみました。今回で2回目ですが、以前手相占いの島田秀平さんがパワースポットだと話題にして大混雑になった時以来です
道挟んで向こう側には北野天満宮がありますが何度も行ってるので今回はパス。

大将軍とは陰陽道でいう方位をつかさどる神の事で方除け・厄除けの神としてあがめられたとか

境内は小さいですが摂社・末社が数多くあります

本殿です。その前にある星形のモニュメント。神社には似つかわしくないですがカッコいい!

鬼門は北東ですが大将軍は北西(天門)を守護する神様。天門から怨霊・魑魅魍魎・災いが入ってくると信じられ創建以来1200年もの間この地に鎮座し移設されていないとか

本殿の中の鏡が奇麗に反射してました・・。


三条大橋に敷設されていた車石。牛車が通りやすくなるよう路面の石に轍が刻んであります

今年行く方角に災いが無いように祈願して神社を出ます
大将軍八神社のすぐ南側の一条通は妖怪ストリートと呼ばれてます

一条通は百鬼夜行の通り道だったんですね!それにちなんで各店舗の前には妖怪の像が置かれてます


どう見ても飛び出し坊やを加工した感じ?

これはリアルでちょっと不気味

最強の妖怪 ぬらりひょうん。

こちらは多分熱帯魚屋さんのキャラクターだと思います


一反木綿? いったんは木綿ですがそのうち絹になる?

これは絶対飛び出し坊やですね!

そのなかでもこの交差点の一角にちょっとドキッとするものが

2階のガラス窓の奥に骸骨のオブジェが見えます。夜ここで一時停止すると怖いかも?

いまアニメ界では異世界やあやかしという言葉が流行ってるようでここもあやかしストリートと命名すれば受けたかも?
以前は手に入らなかった大将軍八神社のお守りが今回は簡単に手に入りました。
.jpg)
一時の人気はないようですが北斗七星が描かれたこのお守りは気に入ってます^^
変わった名前の神社ですね、八という数字が気になってしまいました^^;
北斗七星のお守り、良いですね。欲しくなっちゃいました。赤い星にも意味があるんでしょうかね。
by 風神 (2023-02-17 10:10)
こんにちは。
大将軍八神社の本殿前にある「星形のモニュメント」・・・
センターの不思議な場所にあり、大変興味深いです。
また、大きな鏡の映り込みや卯の模様を描き・・・
色々な仕掛け(魔除?)が、まだまだありそうな感じです。
町おこし?の妖怪ストリート、イベント等もありそうですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-02-17 11:30)
確かにあやかしストリートの方が人気が出そうです(笑)
北斗七星のお守り、とてもステキですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
by 溺愛猫的女人 (2023-02-17 14:34)
風神 さん
コメント有難うございます。北斗七星カッコいいですよね!でも大量に社務所においてあり一時の人気はなくなってました。。
by tomi_tomi (2023-02-17 16:20)
Boss365 さん
コメント有難うございます。百鬼夜行の通りに面してる神社なので色々とあったかもしれませんね?^^
by tomi_tomi (2023-02-17 16:22)
溺愛猫的女人 さん
コメント有難うございます。たしかにあやかしのほうが今の若い人に受けそうですね!^^
by tomi_tomi (2023-02-17 16:23)
こんにちは、三佛寺(投入堂)にコメントを有難うございました。
投入堂に向かうには、履物やらいろ確認されます、私はカミさんと
お参りしたので、袈裟を肩から掛けて入山出来ました。
大将軍商店街は楽しそうなところで、大将軍八神社には幟がたくさん、
参拝者が多いですね(^^)v
by tarou (2023-02-17 17:10)
tarou さん
コメント有難うございます。三佛寺の参拝はそれ自体が修行みたいなものですね!日本一危険な参道ですね。
by tomi_tomi (2023-02-17 21:03)
かなりシュールなストリートですね
by kenji-s (2023-02-17 21:30)
ガラス窓の奥に骸骨が見えるのは、以前テレビで紹介されたことがあります。
それにしてもどっきりしますよね。
by わたし (2023-02-17 21:39)
kenji-s さん
コメント有難うございます。百鬼夜行の通りがこの通りだと初めて知りました。商店街はそれにあやかってますね^^
by tomi_tomi (2023-02-17 21:40)
わたし さん
コメント有難うございます。この交差点で脇見による事故が起こらないように願いたいですね!^^
by tomi_tomi (2023-02-17 21:42)
妖怪通りがあるんですね。
京都は古い神社仏閣、山が有るので物怪が似合う感じします。
by ごま大福@まろ (2023-02-18 08:41)
さすがに、ゲゲゲの鬼太郎はいませんね^^
by ニコニコファイト (2023-02-18 10:09)
ごま大福@まろ さん
コメント有難うございます。昔は訳の分からない事象なども怨霊・妖怪の仕業だと考えられたようですね^^
by tomi_tomi (2023-02-18 11:39)
ニコニコファイト さん
コメント有難うございます。さすがにいなかったです!境港と姉妹都市にになれば出現するかもしれませんね^^
by tomi_tomi (2023-02-18 11:40)
大将軍八神社、面白い名前ですね。全然知りませんでした。
京都は何度も行ったのに…
「大将軍」にそんな意味があったとは。
鏡がぴかーッと光って、ご利益ありそう。
百鬼夜行は、京都ではありそうかも…
妖怪ストリート、笑えるのもあるけど、ちょっと怖いですね^^;
by sana (2023-02-18 16:25)
sana さん
コメント有難うございます。大将軍は分かりにくい場所にあります。車だと多分迷うようです。それでみなさん行かないのかもしれませんね?^^
by tomi_tomi (2023-02-18 17:55)
北斗七星だとどうしても北斗の拳になってしまう(笑)。
三条大橋に牛車用の轍があったとは!。鉄道みたいな感じかな。
by tai-yama (2023-02-18 19:02)
百鬼夜行は良いんですけど
なかなかDIY感が全開でちょっと面白いし親近感がありますねw
by 歳三君 (2023-02-18 22:41)
tai-yama さん
コメント有難うございます。どう見ても路面電車のレール跡にしか見えないですね^^
by tomi_tomi (2023-02-19 00:51)
歳三君 さん
コメント有難うございます。妖怪ストリートの命名が最近なのでとりあえず作成した感じですね!手作り感が良いのかもしれません^^
by tomi_tomi (2023-02-19 00:53)
神社・仏閣・史跡・悠久のロマンの宝庫!(^^)!
久しく行ってないな~京都。
「一条通り妖怪ストリート」鬼嫁(今ではバァバ)を誘ってのんびりデートしますかね。
by 影風響 (2023-02-19 08:50)
影風響 さん
コメント有難うございます。コロナ禍ではゆっくり回れた京都も今では元の混雑状態に。もっとゆっくり見れる時に行っておけば良かったと思います。。
by tomi_tomi (2023-02-19 11:25)
妖怪コースの像、境港の水木しげるロードの妖怪像とは、似ているものもありますが、かなり違いますね。
by テリー (2023-02-20 14:29)
ところで、前記事のコメントですが~
名脇役の台湾美女チャン・チュンニンさん、私も好きです。素敵ですよねえ^^
by sana (2023-02-20 16:53)
テリー さん
コメント有難うございます。やはり境港は妖怪の本場ですね!ここはなんちゃって妖怪みたいな感じでした^^
by tomi_tomi (2023-02-20 21:32)
sana さん
再度のコメント有難うございます。ドラマでは武則天を裏切りましたが私もチャン・チュンニンさんいいと思います^^
by tomi_tomi (2023-02-20 21:35)