2023年 淡路島・戻り寒波の極寒ツーリング [バイク]
2月26日 三寒四温で徐々に暖かくなるようですがは本日は三寒のなか、淡路島へツーリング決行。いつになく寒い中8時15分尼崎出発9時15分に淡路花さじきに到着。陸地ではあまり風が無かったのですが明石海峡大橋では強い横風。いつも橋の上では風で恐怖を覚えます
.jpg)
朝早く到着でしたので入園者はまばらです
-cfdb4.jpg)
昨年に続いての来場です
-893f9.jpg)
ここは入園は無料、駐車場もバイクは無料で有難い施設です
-7f3c2.jpg)
もうすぐ刈り取られるストックがまだ見れました。昨年はスワンでしたが今年はワンちゃん
-2e3d2.jpg)
下からストックを見てもなんの模様か見当もつきませんが・・・
-91fc8.jpg)
展望所からは掲示板のようにワンちゃんの巨大花絵となってました
-62882.jpg)
こちらは肉球
-682c5.jpg)
朝日が海に反射して奇麗ですがコンデジでは表現が限界です
-f8b94.jpg)
下に下りて早咲きの菜の花を見に行くことに。すでに満開を過ぎてるようです
-29291.jpg)
見渡す限り黄色い絨毯
.jpg)
-4791e.jpg)
-5802f.jpg)
今年の草絵は干支にちなんでウサギのようです
-ca04d.jpg)
冷え切った体と両手の暖を取るためホットコーヒーとお茶を立て続けに。(一瞬ですが淡路島で雪にも遭遇)
さて今回は今まで行った事のない淡路島の見どころを探っていきたいと思います(しばらく淡路島が続きます)
2023年 強襲揚陸艦アメリカ・大阪南港参上! [車]
2月22日 20日の午前中に大阪の南港にアメリカ第七艦隊所属の強襲揚陸艦アメリカが初めて来港したとの事でパッソで見に行くことに。
-153c1.jpg)
南港のどこに接岸したか分からなかったですがJ1岸壁だと事前にわかり、阪神高速湾岸線の南港中でおりたらすぐに到着。何とも寂しげな岸壁に到着したものだと思ってました
途中かもめおおはしからパシリ。普段は歩道に人はいない橋に大勢のカメラマンが。
-e0a05.jpg)
まわりの倉庫群にも負けないくらい巨大です。超望遠にするとレンズ内のゴミみたいな影が出るようになりました。。。
-39462.jpg)
ここからJ岸壁へ。平日にもかかわらずしかも倉庫だけの場所に多くの車、見物人が。多くのガードマンや海上自衛隊関係の方々が路上整理をされてました。 23日の休日は大混雑しそうです
-e13ea.jpg)
全長275m 排水量45000トン。神戸港で巨大客船を見てきただけに巨大だとは思いませんでいたが、、、装備が複雑です
-ea752.jpg)
-a32b0.jpg)
とにかくレーダー装置が多く設置されてます
-9d730.jpg)
前方のはサーチライト?
-22b26.jpg)
燃料補給用のパイプも見えます
-97222.jpg)
こちらは最新鋭戦闘機F-35B。側面には大量の機雷もしくは折り畳みの救命艇?
-a26aa.jpg)
-6a5da.jpg)
陽気な乗組員が手を振ってくれましたがピンボケでした
-3c3eb.jpg)
2月中旬から日米共同訓練のアイアン・フィストに参加するため補給に寄ったとか。数日間は停泊するらしいです。
23日の午後に離岸したとの事でした。次に見かける時は戦時下かも?
お金しか出さない日本を命がけで米軍が助けてくれる・・・妄想かもしれませんね
2023年 テルマエ・ロマエ 阿部寛さん 色鉛筆画 [色鉛筆画]
新規上映の湯道公開に先立ち、同じ温泉映画のテルマエ・ロマエが2週連続で放送がありました。何度もテレビでは見てますがやはり面白いですね!
主演の阿部寛さんを描いてみました
.jpg)
洗浄便座の機能を奴隷たちが裏方で働いていると勘違いするあたりは何度見ても笑ってしまします。
平たい顔族の私が彫りの深い顔族を描いてみました^^
2023年 方位の神様・大将軍八神社と妖怪ストリート [バイク]
前回の清明神社からの続きです。陰陽師つながりで次に大将軍八神社に寄ってみました。今回で2回目ですが、以前手相占いの島田秀平さんがパワースポットだと話題にして大混雑になった時以来です
道挟んで向こう側には北野天満宮がありますが何度も行ってるので今回はパス。

大将軍とは陰陽道でいう方位をつかさどる神の事で方除け・厄除けの神としてあがめられたとか

境内は小さいですが摂社・末社が数多くあります

本殿です。その前にある星形のモニュメント。神社には似つかわしくないですがカッコいい!

鬼門は北東ですが大将軍は北西(天門)を守護する神様。天門から怨霊・魑魅魍魎・災いが入ってくると信じられ創建以来1200年もの間この地に鎮座し移設されていないとか

本殿の中の鏡が奇麗に反射してました・・。


三条大橋に敷設されていた車石。牛車が通りやすくなるよう路面の石に轍が刻んであります

今年行く方角に災いが無いように祈願して神社を出ます
大将軍八神社のすぐ南側の一条通は妖怪ストリートと呼ばれてます

一条通は百鬼夜行の通り道だったんですね!それにちなんで各店舗の前には妖怪の像が置かれてます


どう見ても飛び出し坊やを加工した感じ?

これはリアルでちょっと不気味

最強の妖怪 ぬらりひょうん。

こちらは多分熱帯魚屋さんのキャラクターだと思います


一反木綿? いったんは木綿ですがそのうち絹になる?

これは絶対飛び出し坊やですね!

そのなかでもこの交差点の一角にちょっとドキッとするものが

2階のガラス窓の奥に骸骨のオブジェが見えます。夜ここで一時停止すると怖いかも?

いまアニメ界では異世界やあやかしという言葉が流行ってるようでここもあやかしストリートと命名すれば受けたかも?
以前は手に入らなかった大将軍八神社のお守りが今回は簡単に手に入りました。
.jpg)
一時の人気はないようですが北斗七星が描かれたこのお守りは気に入ってます^^
2023年 武則天 ファン・ビンビンさん 色鉛筆画 [色鉛筆画]
今 関西のローカル局で武則天(中国歴史ドラマ)が放送されてます。唯一の女帝をファン・ビンビンさんが演じられてますが色鉛筆で描いてみました
.jpg)
-5542f.jpg)
このドラマは話数が多く今回は再放送なので気になる回だけ見てます。
韓ドラや中ドラの歴史ドラマは女人が活躍するドラマが多いので見入ってしまいます。
2023年 安倍晴明墓所と清明神社・京都ツーリング [バイク]
前回、京都の芸能神社に参拝し地図を見てるとバイクで3分位の所に安倍晴明墓所があるとの事で寄ってみました
墓所は車がやっと通れるような路地で袋小路のようになってる住宅街の中にありました

何でこんなところにと思いましたが確かに清明の墓所のようです

清明桔梗と呼ばれる五芒星のマークが石柱に描かれてます

墓石にも五芒星。それにしてもあの清明の墓所とは思われないほど質素な佇まい。

ここからついでに清明神社に寄ってみる事に
20分位で到着

初詣もかなり過ぎましたが参拝者は多いですね!


これが有名な一条戻橋、実際にあった橋を復元したもの



清明が自在に操ったとされる式神の石像。一条戻橋の下部に封印されてますが・・・誰かが封印を破るかもしれませんね??

鳥居くぐって右奥にある清明井。流水口は回るようになっていて今年の恵方を向いてます。ちょっと掃除をしても良いのでは?と思います


本殿


本殿に向かって左に清明公

絵馬も五芒星で効き目がありそうな・・・。

右側には御神木の楠が。皆さん両手をあてて息吹を感じてました


同じく右側に厄除桃

正面は撫でられすぎてピカピカだったので私は裏面で擦る事に。

社務所でお守りを購入することに。かなりの方が並んでいます

その中には多くの芸能人の方々が絵馬を奉納されてました

今回も交通安全のお守りを。五芒星の形で効き目がありそうです
.jpg)
せっかくの京都なので次は大将軍八神社へと移動してみたいと思います。しばらく安倍晴明関連が続きそうです。。。
2023年 青い鳥・豊川悦司、夏川結衣さん 色鉛筆画 [色鉛筆画]
日曜の夜11時よりまた見たいなと思っていたドラマ青い鳥がBS-TBSで放送が始まりました。23年前に見てまた再放送されないかと待っていましたが・・・ようやくです。
23年前の豊川悦司さん。JR清澄駅の駅員さんですが駅長さんと呼ばれてました
.jpg)
同じく23年前の夏川結衣さん。清澄の有力者の息子・佐野史郎さんに子連れで嫁ぎ苦労する役どころ
キャンギャルから女優さんへ 当時の演技は今一つでしたがいまや大女優さんに。結婚できない男で阿部寛さんとのやり取りは傑作でした!
-74d14.jpg)
ドラマのなかで時折響く笛みたいな音が印象的で、またglobeが歌う主題曲のWanderin' Destinyもいい歌でした。
あと50年前にみた大原麗子・石立鉄男さんの雑居時代、30年前の裕木奈江さんのポケベルが鳴らなくても再放送してくれればと思います