SSブログ
前の10件 | -

2023年 夢千代の里・新温泉町湯村温泉ツーリング [バイク]

5月21日 夢千代日記のドラマのロケ地となった新温泉町湯村温泉にツーリングしてみる事に


中国自動車道~舞鶴若狭自動車道~北近畿豊岡自動車道をへて国道9号線をただひたすら日本海方面へ

途中で見かけた独特の形をした但馬ドーム

y1 (640x480).jpg

神鍋高原近くまで来ました。この辺りに来ると鳥取まで~kmの表示がやたらと出てきますが・・・かなり遠くまで来たことを実感

y2 (640x480).jpg

もうこの地図の左側は鳥取です

y3 (640x480).jpg

ようやく湯村温泉に到着

y4 (640x480).jpg

温泉街の中心に来ました。昼間なので歩いてる方も少なく静かな佇まいでした

y5 (640x480).jpg


y6 (640x480).jpg

この常夜灯の中では株湯と呼ばれる日本屈指の高温が湧き出てます

y7 (640x480).jpg

各家庭で蛇口をひねると温泉が出るシステムは羨ましいですね!

y8 (640x480).jpg

湯村温泉源を発見した慈覚大師のモニュメント。温泉が水時計風に流れてます

y9 (640x480).jpg


y10 (640x480).jpg

温泉街の様子。地元の有馬温泉の風景によく似てます

y11 (640x480).jpg

川には飛び石とカエルのモニュメント

y12 (640x480).jpg

荒湯 ここでは源泉がブクブクと湧き出てるところが見えるようになってます。とにかく暑いです!

y13 (640x480).jpg


y14 (640x480).jpg

なかの湯つぼ。売店でトウモロコシや卵を購入すると番号のついた湯壺に吊るすことが出来ます

y15 (640x480).jpg

慈覚大師の像

y16 (640x480).jpg

温泉街は若干イオウの匂いがすると思ってましたがここでは特に無臭、この案内板をみて納得

y17 (640x480).jpg

ここからこの温泉街の見所であるふれあい手形散歩道へと降りてみます

y18 (640x480).jpg

ドラマや温泉街にゆかりのある著名な方々60人の手形が河原の石垣に飾っています

y19 (640x480).jpg

掛布さんの手形。案外小さかったです

y20 (640x480).jpg

イルカさん

y21 (640x480).jpg

沢田聖子さん

y22 (640x480).jpg

まだまだありますが次に夢千代像の方へ

y23 (640x480).jpg

ドラマは広島で胎内被爆した夢千代がこの温泉街で努力されるストーリー

y24 (640x480).jpg

ここにも手形があり三田佳子さんの手形

y25 (640x480).jpg

夢千代役の吉永小百合さんの手形。小さい手でありながら手までも奇麗な方だと思いました・・・というか大女優さんの手形ですので皆さん手を重ねて比較するみたいで手形が自然と磨かれて奇麗になってるのかも?

y26 (640x480).jpg

温泉街は有馬含め2回めですが、だいたい夏場に訪れてるので無料の足湯につかる事もなく散策のみです。

ここから日本最大の大仏・大仏殿がある長楽寺へと移動してみます。。。

nice!(183)  コメント(34) 
共通テーマ:バイク

2023年 舗装国道で日本一の急斜面!暗峠散策

4月28日 前回の巨大ロールケーキみたいなツツジのなるかわ園地を歩いて突き抜け、関西では有名な酷道と呼ばれている国道308号線(暗峠)の日本一急な斜面を見に行くことに。

関西のライダーであれば一度は走破してみたい道路ですが・・・私は度胸が無くツツジのついでに歩いて見に行きました。。。

無題888 (640x465).jpg

前回の記事でUPしましたがこの時に左膝に痛みを覚え、歩く分には障害とならなかったので歩いて見に行くことに。(この選択が後で大変な事に)

なるかわ園地を出たところに国道308号線があります。広い道路がなるかわ園地に行く道路です。(ここを間違うライダーも多いとか)

k1 (640x480).jpg

この幅で国道です。対向車があると行き来出来ません。

k2 (640x480).jpg

暫く行くと国道の路面が石畳に変化。

k3 (640x480).jpg

暗峠に到着。数台の車が通り過ぎましたが車体全体がゴトゴトゴトと凄い音をたてて通過していきます

k4 (640x480).jpg

ここが大阪と奈良の県境です

k5 (640x480).jpg

暗峠の説明。昔はこの道が伊勢に通じる最短ルートだったとか。また参勤交代で列が滑らないように石畳みにしたとのテレビニュースもありました。

k6 (640x480).jpg

ここから日本一急斜面を見に行きますが、、、斜面を下る場合に左膝の激痛を覚えそれでも我慢して行ってみます。この下り坂の右に曲がったところが最大急斜面です

k7 (640x480).jpg

このカーブが最大角度の斜面です。手前は角度31度以上、内側はなんと42度近くあります(テレビニュースより)

k8 (640x480).jpg

タイヤが踏ん張った跡が至る所に!42度と言えば1m進んで42cm上がるような壁みたいな斜面です

k9 (640x480).jpg

急斜面の手前でパシリ。普通に立ってる時も踏ん張る必要があります!東大阪側から上り坂を上がっていき・・・

k10 (640x480).jpg

この急斜面を上っていくことになります。写真は普通に立って撮ってます。目の高さに道路が!

k11 (640x480).jpg

タイヤの跡からなるべく内側の急斜面を避けて大回りで走行してる感じです。 写真ではこの急斜面の怖さが伝わらないですねー。

k12 (640x480).jpg

急斜面が一番わかる写真!

k13 (640x480).jpg

youtubeではここでバイクが転倒した動画も多数UPされてるようです。普通に通り過ぎれば通過できそうですが一旦スピードを落とすと転倒しやすいようですね

k14 (640x480).jpg

ここを無事上がってもまだまだ延々と上り坂は続きます(奈良方面)

k15 (640x480).jpg

ちょうどバイクが1台駆け上がったところですが1、2速でエンジン全開みたいな音でした

k16 (640x480).jpg

本来ならバイクで走破してみたかったですが、この急斜面ではバイクを止める事すらできず結局どこかでバイクを止めて歩きで見に行くことになりそうでした。

不本意ですが歩いて長年の目標でした暗峠を見れたのは良しとします^^

nice!(160)  コメント(34) 
共通テーマ:バイク

2023年 レンゲの里・丹波ツーリング [バイク]

5月2日 百毫寺藤棚を見た後に帰りの春日IC近くでレンゲの里と呼ばれる地域があり寄ってみる事に


何か立て看板や案内板があるのかと思いながら走行すると桂谷寺の案内板があり、ここでも九尺の藤が見れるとあり先に寄ってみます

r111 (640x480).jpg

桂谷寺の駐車場に着きました。ここは無料で藤棚が見れかつ駐車場に藤棚があるのでバイクとの2ショットが撮れました。

r1 (640x480).jpg


r2 (640x480).jpg

残念ながらここの藤棚も今年は尺が短いようです。

r3 (640x480).jpg


r4 (640x480).jpg

桂谷寺を後にして通り過ぎたレンゲの里に到着

r5 (640x480).jpg

特に立て看板等があるわけでもなくあたり一面ピンク色に。

r6 (640x480).jpg


r7 (640x480).jpg


r8 (640x480).jpg


r9 (640x480).jpg

田舎の宮崎ではありふれた光景でしたがあらためて見ると絶景です

r10 (640x480).jpg


r11 (640x480).jpg

単に観光目的ではなく田んぼの養分回復の為レンゲを植えるらしいです。農家の田んぼを守る知恵ですね!

nice!(155)  コメント(28) 
共通テーマ:バイク

2023年 九尺の藤!百毫寺ツーリング [バイク]

5月2日 GW期間の平日に九尺の藤が見頃というニュースを知り丹波市の百毫寺へと行ってみる事に


高速道路の渋滞情報ではあまり混雑していない様子でしたので中国道を利用して宝塚から春日ICでおり百毫寺へ。

昨年はどこの神社仏閣も制限付きで拝観可能となってましたが、ここ百毫寺だけは感染防止優先で今年やっと4年ぶりに拝観可能となりました

b1 (640x480).jpg


b2 (640x480).jpg


b3 (640x480).jpg

入り口近くに鎮座する七福神

b4 (640x480).jpg

拝観料300円支払って入ります。宝船にも七福神像が。6年前にも来ましたが全く変わっていません

b5 (640x480).jpg

ぼけ封じ地蔵にお参りしておきます。

b6 (640x480).jpg

水のきれいな心字池

b7 (640x480).jpg

心字池には鯉も泳いでますがそれよりも絶対に渡れない太鼓橋のほうが印象強いです

b8 (640x480).jpg

孔雀のケージには番が。6年前にもいましたが同じ個体かどうか不明です

b9 (640x480).jpg

オスの孔雀。トサカの冠が特徴的で足も結構頑丈そう

b10 (640x480).jpg

暫く見てると甲高い鳴き声と共に羽をひろげてくれました。

b11 (640x480).jpg

羽の裏側は正反対に地味な模様ですがメスが寄ってきました。

b12 (640x480).jpg

よく見るとケージの中に2羽のスズメが。まさかここまで??

b13 (640x480).jpg

百毫寺の春の風物詩である九尺の藤棚。棚の長さは120mもあります。九尺の藤と言われてますが実際は2.7mも無く精々1mくらいでしょうか。

b14 (640x480).jpg


b15 (640x480).jpg

高台から藤棚を見下ろしましたが今年はどうも不作のようでスカスカに見えます。

b16 (640x480).jpg

それでも藤棚の中に入ると結構いい感じです

b17 (640x480).jpg


b18 (640x480).jpg


b19 (640x480).jpg


b20 (640x480).jpg

天気が良すぎて藤色が淡く見えてしまします

b21 (640x480).jpg

あたり一面藤の甘い香りが漂っています。ここには鬼は来ないですね

b22 (640x480).jpg

バイクや自転車は専用の駐車場も空いてるので入場時には15分位で入れましたが、帰りに百毫寺側を見ると延々と車の列が。車列がメインの道路まで続いていてあっという間に60分待ちとなってました(多分1時間では無理そう。。)

b23 (640x480).jpg

6年ぶりの百毫寺でしたがちょっと藤棚のイメージが違ってました。それでも見れて良かったです。ここから次はレンゲの里へ移動してみます。。

nice!(149)  コメント(34) 
共通テーマ:バイク

2023年 猫展・梅田散策

5月5日 GWの祝日で唯一外出して梅田(大阪)で開催されてる猫展に行ってきました


新進気鋭の作家さんのネコの絵が無料で見られるとのことです(5月7日まで)

n1 (479x482).jpg

梅田でも中崎町周辺はディープなスポットでかなり入り組んでます。ようやくギャラリーIYNの場所へ。オートロックのあるマンションでしたが自由に出入りできました

n2 (640x480).jpg

各ブースに油絵・色鉛筆・水彩・デジタル作家さん達のネコの絵が展示されてます

n3 (640x480).jpg


n33 (640x480).jpg


n4 (480x640).jpg

ネコなんだもの! ニャンダみつお?

P5069810 (640x480).jpg

こちらの作品はアクリル絵の具と色鉛筆で描いたもの

n5 (640x480).jpg

水彩画での猫たち

n6 (640x480).jpg


n7 (640x480).jpg


n8 (640x480).jpg

下3枚は油絵。写真みたい

n9 (640x480).jpg

キャンバスに油絵

n10 (640x480).jpg

パステル

n11 (640x480).jpg

ウォーリーを探せみたいな感じの絵

n12 (640x480).jpg

ペン画

n13 (640x480).jpg

こちらは鉛筆画

n14 (640x480).jpg

擬人化されたネコ

n15 (640x480).jpg

さすがにプロの作家さん達、上手く表現されてます

n16 (640x480).jpg


n165 (640x480).jpg

数ある中からここからは気に入った作品を独断と偏見でリストアップ。

n166 (640x480).jpg

ネコとくらせば・・・・読書中でも肩や膝でおとなしくしてるかと思いきや現実は?

n17 (640x480).jpg

こちらは切り絵、気が遠くなりそうです。

n18 (640x480).jpg

段ボール箱の中を覗いてみると・・・

n19 (640x480).jpg

う~ん 持って帰りたくなりますねー

n20 (640x480).jpg

最後に一番気に入った絵がこちら。東京駅で忠ニャンハチ公みたいに主人を待ってるのかな?と思いながら見てると売却済のシールがあっという間に貼られました。

n21 (640x480).jpg

GWの祝日での外出はこの展示会のみでした。さほど混雑も無くゆっくりと見て回れ参考になりました^^

nice!(131)  コメント(26) 
共通テーマ:バイク

2023年 巨大ロールケーキ ツツジ!なるかわ園地・苦難ツーリングハイキング [バイク]

4月28日 明日からGWで、混雑を避けるために早めに行楽を済ませる事に。昔から行きたかった東大阪市なるかわ園地のツツジを見に行くことに。


平日は阪神高速は混みますが東方面は空いていて高速降り口の水走までは順調に。東大阪は町工場が多く幹線道路がよく込みます。また幹線道路から外れると入り組んだ狭い道路が多く高速下りてからは狭い一方通行道路を迷いながら進みようやくらくらくセンターハウスに到着。

東大阪は中小企業がひしめき合っていて道路が混雑してます。バイクならではの到着でした!

n1 (640x480).jpg

車やバイクはらくらくセンターハウスまで来れます。ここからは登山が始まります。センター内で割高の缶コーヒーを購入していざ出発

平日ですがやはり見所のツツジの満開が近づいてるので結構混雑してます

n2 (640x480).jpg

赤いトンネルまでは管理道で比較的楽にいけますがここから右に登山道へと入ります

n3 (640x480).jpg

ここからつつじの広場まで1.5km。案内では60分位かかると言ってましたがそんなにかかるわけないとひそかに思ってました

n4 (640x480).jpg

更に急な上り坂のいしだたみの路入ります

n5 (640x480).jpg

こんな急坂が延々と続きます。やはりなめてました。この園地はあの酷道308号に面していて日本一の急坂がある場所です。もうクタクタになりました

n6 (640x480).jpg

こんなキノコのオブジェもありますが残念な事に落書きされてますねー。

n7 (640x480).jpg

疲労こんぱいでようやくツツジ園に到着!

n8 (640x480).jpg

まだ全体的には7分咲くらいでしょうか?

n9 (640x480).jpg

つづら折りになってる管理道に面して何層ものツツジが咲いてます。日の当たりにくい下部はまだ開花してないようです

n10 (640x480).jpg

上の段ではほぼ満開!

n11 (640x480).jpg

更に展望地に上がってみます

n12 (640x480).jpg


n13 (640x480).jpg

ここでは皆さん休憩や食事をとりながらツツジの鑑賞。

n14 (640x480).jpg

上から見ると絶景です。ツツジの品種はひらどツツジ。長崎県の平戸市が発祥との事。

n15 (640x480).jpg


n16 (640x480).jpg

色鮮やかなロールケーキみたいです!!

n17 (640x480).jpg

まだ満開では無かったですがGWに入ると道路から全て渋滞するのでいいタイミングだったかもしれません。。

この絶景を見る為にはかなりしんどいハイキングをしなければ見れません、それで疲れた体には更に絶景に見えてしまします。

来る前から左膝に違和感があったのですが今回の登山で痛めたようです。まだ我慢できる状態でしたのでここから日本一の急斜面がある酷道308号線の暗峠へと更に歩いていきたいと思います。

無題22 (640x463).jpg


なるかわ園地の地図と歩いたコース。約10kmくらい。左足をかばいながらの登山でした。暗峠の様子はまた後日UPしたいと思います。。

nice!(162)  コメント(36) 
共通テーマ:バイク

2023年 珍しい植物ばかり!京都府立植物園散策

4月27日 陶板の庭で絵画を見た後に隣接する京都府立植物園に行ってみる事に。陶板の庭の入館料は100円、植物園の入園料は200円と格安ですが窓口で陶板の庭との共通券を申し出ると250円で両方入れます。


植物園入口。混雑は無しでした

k1 (640x480).jpg


k2 (640x480).jpg

植物園の地図 北山門から入ります

無題11 (640x455).jpg

学生たちの写生会が開かれてました。

k3 (640x480).jpg

園内の草花たち

k4 (640x480).jpg

こちらはムーンライズ  シャクヤクの一種

k5 (640x480).jpg

ボタン

k6 (640x480).jpg

温室があったので更に200円払って入ってみます。熱帯の変わった草花が見れそうです

k7 (640x480).jpg

テコマンテ・デンドロフィラ  ミョウガみたいに見えます

k8 (640x480).jpg


k9 (640x480).jpg

パッシフロラ 時計草の一種

k10 (640x480).jpg

ベニヒモノキ 紅色のひものような花を咲かせることから命名

k11 (640x480).jpg

フクシアの仲間 中華街のランタンみたいです

k13 (640x480).jpg

フクシアの仲間

k15 (640x480).jpg

ビョウタコノキ 根本が蛸の足のようです

k16 (640x480).jpg


k17 (640x480).jpg

ピンポンの木 ピンポン玉と言うより小さなドクロに見えます

k18 (640x480).jpg

アンスリウムの一種

k20 (640x480).jpg

トックリヤシ

k21 (640x480).jpg

ショウジョウトラノオ

k22 (640x480).jpg

カカオ

k24 (640x480).jpg

プラティケリウム・ワンダエ 壁から生えてるレタスみたいです

k26 (640x480).jpg


k27 (640x480).jpg

カラテナゼブリナの一種 葉脈がはっきりとしてます

k29 (640x480).jpg

こちらはサボテンの仲間

k33 (640x480).jpg

最後に唇によく似ているサイコトリア・ペピギアナ

k31 (640x480).jpg

唇のような中に花が咲くそうです

k32 (640x480).jpg

まだまだ変わった植物が多数にありましたが容量の加減で省略しました。

本当に見たことのない変わった草花ばかりで舌を噛みそうな名前ばかりでした。

たまにこういう植物も良いですが、やはり桜や梅やチューリップといった見慣れた花のほうが落ち着きます^^

nice!(119)  コメント(20) 
共通テーマ:バイク

2023年 日本一安い美術館!京都・陶板名画の庭

4月27日 京都の仕事ついでにテレビで紹介してた日本一安い美術館の京都府立陶板名画の庭へ寄ってみました。


地下鉄北山駅降りると美術館はすぐにありました。

t1 (640x480).jpg

この美術館?は安藤忠雄さんの設計で屋外展示方式となってます。屋外なので劣化しにくい陶板に複製した名画を展示してます。

入園料はなんと100円! 過去に2回見に行った同じ陶板美術館である徳島の大塚国際美術館(3300円)は世界一高い入館料ですが、ここは100円でした。

t2 (640x480).jpg

地上1階 地下2階で至る所に人工滝が施されてます。地下2階でも全て屋外です

t3 (640x480).jpg

まずは池の中にモネスイレン

t4 (640x480).jpg

この展示方法が良いのかはよくわかりません。

t5 (640x480).jpg

できればこの滝の背面に展示したほうが良いかも?

t55 (640x480).jpg

陶板名画の庭の説明板

t6 (640x480).jpg

鳥獣人物戯画

t7 (640x480).jpg


t8 (640x480).jpg

ミケランジェロの原寸大の最後の審判。縦13m横12mもあります

t9 (640x480).jpg

さすがに屋外だけあって色褪せてるようにも見えます。大塚国際美術館にも屋内に原寸大で展示されてますが屋内のほうが奇麗に見えます。

t10 (640x480).jpg


t11 (640x480).jpg

それでも屋外の何にもない所での展示なので迫力あります

t12 (640x480).jpg


t13 (640x480).jpg

こちらはダヴィンチ最後の晩餐。カメラを向けた時にさすがにイエスの顔に顔認識のマークが出ました!

t14 (640x480).jpg

右からあるいは左から見ると窓や両サイドの扉の幅が変化する不思議な絵なのですがここではそれを感じられませんでした

t15 (640x480).jpg


t16 (640x480).jpg

スーララ・グランド・ジャット島の日曜日の午後

t17 (640x480).jpg

ルノワールテラスにて。こちらの2点は絵の前に壁があり同じ大きさの開口から絵を見る仕組みになってます

t18 (640x480).jpg

ゴッホ糸杉と星の道

t19 (640x480).jpg

台湾の清明上河図

t20 (640x480).jpg


t21 (640x480).jpg

結構ひび割れが目立ち、コンクリート打ちっぱなしの欠点がよくわかります。ここから雨水が侵入し内部鉄筋を腐食させそのうちコンクリートが剥離するかも?

t22 (640x480).jpg

安藤さんの方針であるコンクリート打ちっぱなし構造

t23 (640x480).jpg

階段部の埋め込み式のフットライトも躯体にひびが入りそこから器具に雨水が侵入してるようです。階段部分も白化が見られました。

t24 (640x480).jpg

展示されてる陶板画は以上で、入館料100円という安さも納得ですがリピート率からすると低いかもしれません。人工滝が多いので夏場の避暑には良い場所かもしれません。

あっという間に見終わったので隣にある京都府立植物園に行ってみたいと思います。。。


nice!(148)  コメント(22) 
共通テーマ:バイク

2023年 ツツジの堤防! 浅香山緑道ツーリング [バイク]

4月21日 平日ですが堺市浅香山緑道ツツジが見ごろとなってるのでバイクで行ってみる事に


昨年は4月30日のゴールデンウィーク真っ只中行ったのですが、周辺の路地が大渋滞でバイクもやっと止めれた状況。しかもツツジの見頃もちょっと過ぎていた感じでした。

今回は平日でしたので10台ほどの無料駐車場もガラガラでした!

a1 (640x480).jpg

堺市に与謝野晶子の生家跡があるのでこの緑道にも歌碑もあります

a2 (640x480).jpg

浅香山緑道は旧浅香山浄水場と隣接する、浅香山公園と大和川公園を結ぶ緑道です。大阪みどりの百選にも選ばれてます

a3 (640x480).jpg

青空ではないのが残念ですが、ツツジはちょうど満開でした。昨年はGW真っ只中でしたので凄い来訪者でしたが今回はゆっくりと見れます

黄色のフェンスは多分土・日に開放される散策道の入口のようです。背面からでもツツジが見れるようになってますが本日は閉鎖されてます

a4 (640x480).jpg

およそ2500株のツツジが600mにわたって開花してます

a5 (640x480).jpg

奥は浄水場のタンク。

a6 (640x480).jpg

どうも白いツツジはすぐに痛むような気がします。写真では白く映ってますが黄色く変色したり枯れたりしてる花が多かったです。

a7 (640x480).jpg

なにかカラフルな絨毯・毛布を積み上げてるように見えます^^

a8 (640x480).jpg

ツツジってこんなにも茂るのだとあらためて感動!

a9 (640x480).jpg

一番好きなピンクのツツジ

a10 (640x480).jpg

さらに北へと移動してみます

a11 (640x480).jpg

とにかく凄いです。ちゃんと手入れしてこのような景色になってるのかそれとも放置してても勝手に奇麗に咲くのか・・・分かりません。

a12 (640x480).jpg

ツツジの堤防の北端に来ました

a13 (640x480).jpg

堺市の水道事業発祥の石碑です

a14 (640x480).jpg

ここから南側を見ても凄いボリュームです!

a15 (640x480).jpg


a16 (640x480).jpg

ちょうど真ん中あたりで左右を確認

a17 (640x480).jpg


a18 (640x480).jpg

今回はちょうど満開の時期に合わせて平日に来たので昨年のような混雑は避けれて、しかも満開のツツジが見れました。

今年のGWはどこも大混雑のような気がします。できればGW期間の前後に観光し、連休中は絵でも描いておこうかと思います

nice!(141)  コメント(18) 
共通テーマ:バイク

2023年 恒例・舞洲ネモフィラ祭り! [バイク]

4月20日 先日大混雑で諦めた舞洲ネモフィラ祭りを見に行くことに。今回で3度目ですが舞洲恒例行事なので行ってみました。


今までは舞洲へは下道で行ってたのですが、よく利用する阪神高速湾岸線の中島ICから次の湾岸舞洲ICで降りると20分もかからないで到着することに今更気づく。。

本当に20分弱で舞洲シーサイドパークに到着。先日の日曜に来た時の大渋滞は全く無し!

n1 (640x480).jpg

バイク置き場に気になるバイクがあったのでパシリ。ホンダのGB350で落ち着きのあるバイクです。

n2 (640x480).jpg

ネモフィラ以外にも色んなアトラクションがあります。今年のネモフィラ会場の入園券は1300円、でも新聞に300円割引の広告があったのでそれを切り取って持参すると1000円で入園出来ました。

毎回入園料が上がってます。1回目は800円、2回目は1000円でJAF割引で800円、今回は1300円。そういえば桜も見どころの場所は高いですね!

n3 (640x480).jpg

入場直ぐ見れるおなじみのMAISHIMAの文字

n4 (640x480).jpg

北側の様子。なんか桜で言う散り始めみたいな感じ!

n5 (640x480).jpg

所々隠れているマスコットキャラクターのネモにゃん

n6 (640x480).jpg

この状態がこれから見頃なのか見頃過ぎたのかさっぱりわかりません。4年ほど前に初めて来た時は全面真っ青の記憶がありましたが・・・。

n7 (640x480).jpg

見ようによっては真っ青にも見える場所があります

n8 (640x480).jpg

ネモフィラは笑ってるような顔に見えますねー。

n9 (640x480).jpg


n10 (640x480).jpg

ここには立ってるネモにゃん

n11 (640x480).jpg

やはり海外の方が多いです。自撮り棒で中継しながら回ってる中華系の方が目立ちました。

n12 (640x480).jpg

MAISHIMAの裏側。テントは休憩所と軽食・お土産コーナーです。

n13 (640x480).jpg

以前も同じ場所で写真を撮りましたがやはり今回はネモフィラの青さが足りてないようです。。

n14 (640x480).jpg

六甲山方面。今日も若干黄砂が飛んでるようで空はくすんでます

n15 (640x480).jpg

結婚式のCM撮影でしょうか? 一部コスプレの方々も居ました。

n16 (640x480).jpg

一番人気のMAISHIMA前で。

n17 (640x480).jpg

こちらは出口近くのチューリップとのコラボの場所ですが前回よりチューリップが少ないようです。どうも見ごろはまだ先ではないかと??

n18 (640x480).jpg

会場の端ではヘリコプターによる遊覧飛行がひっきりなしに。4分のフライトで7000円です。

n19 (640x480).jpg

一通り見終わったので次に25年開催の万博会場の夢洲へ移動してみます。夢洲大橋を渡ると夢洲ですがなーんにもないですが大型トラックがひっきりなしに。

無題333 (640x441).jpg

このフェンス向こう側が万博会場です。まだ何も工事が始まってないように見えますが土砂を運んだダンプが多く出入りしてます


n20 (640x480).jpg

ただの原っぱですが埋立地なので多分建物は地盤沈下を考慮した構造設計が必要ですね!

(以前関空で仕事をしたときは各建物の基礎部分が油圧ジャッキで沈下分を補う構造になってました)

n21 (640x480).jpg

唯一万博会場にアクセスできる地下鉄の大阪メトロの延伸工事が始まってます。

n22 (640x480).jpg

1970年の大阪万博では阪急と地下鉄の2路線ありましたが今回は地下鉄の1路線のみ。海上バスや空飛ぶタクシーを併設しても混雑は解消できないような気がします。

まだ2年先ですが楽しみにしておきます^^

nice!(148)  コメント(26) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。