SSブログ

2022年 奈良・藤原京跡地の広大なコスモス畑!ツーリング [バイク]

10月22日 本日奈良の藤原京跡地のコスモスが見頃との事で奈良へ行ってみる事に


阪神高速と南阪奈道路利用で1時間ちょっとで奈良に到着。藤原京跡に近づくにつれ付近の道路は大渋滞、だだっ広い駐車場がいくつも確保されていたので入場はスムーズでした

臨時駐車場にバイクを止める

f1 (640x480).jpg

藤原京跡地には建物の基礎が分かるように柱を再現してます。こちらは朝堂院東門跡です

f2 (640x480).jpg

見渡す限りのコスモス!

f3 (640x480).jpg


f4 (640x480).jpg

ススキの集団を取り囲むようにコスモス

f5 (640x480).jpg

通路が確保されてるのでこのような写真も撮れます

f6 (640x480).jpg


f7 (640x480).jpg


f8 (640x480).jpg

白い花が多い場所と赤系統の花が多い場所それぞれ見られます。光の加減かも?

f9 (640x480).jpg


f10 (640x480).jpg

昨年行った地元尼崎のコスモスより凄いです

f11 (640x480).jpg

最後にコスモスをアップで!

f12 (640x480).jpg

11月から年末年始にかけ在宅勤務が忙しくなるようで、今のうちに見れるものは見ておこうと。。。

ここからかぐや姫祭りがおこなわれてる広陵町馬見丘陵公園・竹取公園へ移動してみます。

nice!(143)  コメント(28) 
共通テーマ:バイク

2022年 100畳の大凧・東近江大凧会館ツーリング [バイク]

10月2日 高速道路の八日市で降り、前回太郎坊宮へ行きましたが今回は東近江市にある大凧会館に寄ってみる事に


開館横にはステンレスで出来た凧のオブジェが。

o1 (640x480).jpg


o2 (640x480).jpg

東近江では毎年5月に大凧をあげるイベントがありその大凧が見れるようです

o3 (640x480).jpg

入館料300円支払い入ってみると・・・所狭しとありとあらゆる凧が展示されてました

壁にかかってる干支の凧の数々。

o4 (640x480).jpg


o5 (640x480).jpg

凧というより立派な浮世絵風の凧も。

o6 (640x480).jpg

天井面にも・・・

o7 (640x480).jpg

セミの形をした凧や・・・

o8 (640x480).jpg

蝶・トンボ・鳥の形の凧も。

o9 (640x480).jpg


o10 (640x480).jpg

これはまさに奴凧ですね!

o11 (640x480).jpg

京友禅風の着物の形をした凧も。

o12 (640x480).jpg

縁起のよさそうな凧もあります

o13 (640x480).jpg

各県の凧も展示されてました。これらは北海道の凧

o14 (640x480).jpg

こちらは沖縄の凧

o15 (640x480).jpg

各国の凧も

これらは韓国の凧ですが超シンプルです

o16 (640x480).jpg

ブラジルのマルスゾウカブトムシの凧

o17 (640x480).jpg

インドネシアのコウモリ凧 ちょっと怖いかも?

o18 (640x480).jpg

中国の連凧風の龍の凧

o19 (640x480).jpg

連凧では日本もその数に挑戦してるようです。現在のギネス記録(豊橋市立五並中学校)は15585枚の連なった凧が世界記録との事

o20 (640x480).jpg

連凧の束

o21 (640x480).jpg

最後に大凧の登場。大きさは100畳(700㎏)あるとの事です

o22 (640x480).jpg


o23 (640x480).jpg

大凧の重さは700キロもあるので凧糸はもうロープですね!

o24 (640x480).jpg

実際にこの大凧をあげた時の様子です。

o25 (640x480).jpg

運ぶのも大変ですが凧の構造に工夫し巻いて持ち運びが出来るそうです。

残念ながら現在では大凧揚げはやっていないそうです。

過去には明治15年に240畳の大きさの凧が、また昭和59年には220畳(1.2トン)の凧が挙げられたそうです。

最近では平成5年に100畳の大凧が2時間近く舞ったそうです

自爆型ドローンが飛び交うのではなく平和に凧が飛ぶ世界を望みたいですね

nice!(135)  コメント(24) 
共通テーマ:バイク

2022年 太陽の塔と満開のコスモス・コキア!万博記念公園ツーリング [バイク]

10月2日 名神高速の吹田ICでおり万博記念公園に行ってみる事に。コスモスコキアが見頃との事


万博公園は広大すぎてバイクを止める駐車場を間違えると延々と歩く事になります。今回も止める場所を間違え右端の駐車場から左端の花の丘まで延々と歩きました。。。。

1 (640x480).jpg

夢の池ではスワンボートの大共演

2 (640x480).jpg

太陽の塔まで来ました

3 (640x480).jpg

きょうどキッチンカーによる軽食や阪神高速道路公団のパトロールカーが子供たちに開放されてました。巨大トラスはエキスポ70でのお祭り広場の屋根を構成していた部材です。近くで見るとかなり巨大!

4 (640x480).jpg

ステージでは音楽も披露されてましたが阪神高速のパトロールカーのクラクションを子供たちが鳴らすので色んな音が混ざり合ってました^^

5 (640x480).jpg

太陽の塔の裏の顔 過去を表現

6 (640x480).jpg

正面は現在を表現してるとの事です。当時の万博は大混雑で太陽の塔には入れなかったですが最近耐震工事を施して再オープン。予約制でしたがそろそろ空いてきたようで当日券ありの看板も出てました

7 (640x480).jpg

まだまだ延々と西へ。途中あの独特の形をしたパビリオンのオーストラリア館の跡地や・・・

8 (640x480).jpg

アメリカ館の跡地を横切り(50年以上も経つと跡地も森林に変化)・・・

9 (640x480).jpg

ようやく花の丘に到着!さっそくミューレンベルギア・カピラリスのお出迎え

10 (640x480).jpg

寝っ転がりたくなるような感触の草花ですね。ススキの仲間らしいですが赤く紅葉してます

12 (640x480).jpg

たぶんここが映えスポットかも?フラワーサークルの向こうにコキアやコスモスが見えます

13 (640x480).jpg

真っ赤に色づいた無数のコキア

14 (640x480).jpg


15 (640x480).jpg


16 (640x480).jpg

こちらは真っ白なセンセーションホワイトというコスモスの種類

17 (640x480).jpg

真っ白ですね!

19 (640x480).jpg

その他普通のコスモスも満開

20 (640x480).jpg


21 (640x480).jpg


22 (640x480).jpg

結構背の高いコスモスで人が隠れるほどの高さまで育ってました

23 (640x480).jpg

いままでコキアは奈良の馬見丘陵公園に行ってましたが近くで見れるのは知りませんでした。

2025年の舞洲で開催される万博の跡地はどうなるか想像も出来ませんが、負の遺産にだけはならないように願いたいと思いながらまたまた高速移動します。

nice!(145)  コメント(22) 
共通テーマ:バイク

2022年 準絶滅危惧種・フジバカマ 大原野ツーリング [バイク]

10月2日 京都大原野で絶滅が危惧されてるフジバカマが見頃を迎えてるとの事で大原野へ行ってみる事に


名神高速の大山崎から京都縦貫道に入り大原野ICで降りる。初めて降りるICですが降りてすぐに田園の光景が広がります。

開園は今日10月2日までで超ラッキーでした。車で来てる方々は農道には止められず遠く離れた場所に誘導されてましたがバイクは近くのちょっとした空き地でOKでした^^

o1 (640x480).jpg

園の入口。フジバカマ園は有志の方々がこの時期に合わせて育ててるとの事

o2 (640x480).jpg

入園料は何と無料! 維持管理料の募金をされてたので100円を寄付。するとめったにない事なのか是非記帳してくださいと頼まれたので記帳しました

o3 (640x480).jpg

環境省ではすでにレッドリストに登録されていて準絶滅危惧種との事。皆さんのブログに度々出てくるのでそんな貴重な草花とは知らなかったです。 漢字で書くと藤袴なんですね!

o4 (640x480).jpg

準絶滅危惧種が一面に咲いてます

o5 (640x480).jpg

キク科というだけあって一瞬菊のようにも見えます

o6 (640x480).jpg

圧巻の光景です

o7 (640x480).jpg


o8 (640x480).jpg


o9 (640x480).jpg

花の形状は・・・

o10 (640x480).jpg

本当に変わった花ですね! 赤い蕾みたいなのが花でそこから2本の白い花柱(めしべ)が飛び出してるとの事で白い糸状のものはすべてめしべらしいです

o11 (640x480).jpg

こんな貴重な草花を無料で拝見できて良かったです。

10月1・2日は高速道路乗り放題に登録してるのでここからまた近江市へと移動してみます

nice!(132)  コメント(16) 
共通テーマ:バイク

2022年 滋賀のラピュタ!土倉鉱山跡ツーリング [バイク]

10月1日 ニュースで滋賀県長浜市の山奥にある土倉鉱山跡に進入禁止の壁が出来ると聞いてその前に見に行こうとバイクを駆り出すことに。


ここも尼崎からは非常に遠いですが二輪車高速定額サービスを使って名神~北陸道の木之元ICで現地を目指します。

t1 (640x480).jpg

木之元ICから鉱山までの303号線までは順調でしたが鉱山跡地への進入路を見落としてしまい、、、なんと岐阜県まで行ってました。(間違いとは言え岐阜県は初走行でした)

ようやく鉱山跡地への曲がり角を見つけ到着!

t2 (640x480).jpg

大型柵の工事が10月より始まるニュースで観光客殺到と思いきや自転車1台とSR400で来た女性の方だけでした。SR400の方は長い髪の毛のK-POPでも似合うようなかたで熱心に写真を撮ってました。

手前に対向できないくらいの小径とちょっとした駐車場があります。

鉱山跡の全景

t3 (640x480).jpg


t4 (640x480).jpg

う~ん、全体としては規模が小さく雑草や木々で覆いつくされていて見ごたえは無いような・・・。

t5 (640x480).jpg

たった2本のロープが張ってあるだけでこれでは誰でも中に入ってしまうような状態でした。(以前注意書を無視して中に入り転落事故になったこともあるとか)

t6 (640x480).jpg


t7 (640x480).jpg

雑草とか取り払うともっと様子がはっきりとするかもしれません

t8 (640x480).jpg


t9 (640x480).jpg

どんな建物があったのか?想像すらつきません。。。

t10 (640x480).jpg


t11 (640x480).jpg


t12 (640x480).jpg


t13 (640x480).jpg

ここからの4枚はグーグルストリートビューからの写真です(グーグルさんの時は立ち入り禁止ではなかった?)

無題1 (640x382).jpg


無題2 (640x385).jpg


無題3 (640x416).jpg

これでも鉱山跡の全貌は分からないですね

無題4 (640x406).jpg

帰りに弘法大師さんが腰かけたと言われてる石があったので座ってみました。あの大師さんが座った石に座れるとは・・・でもその前にいろんな方が座ってますね。



t14 (640x480).jpg

土倉鉱山跡よりも兵庫県朝来市の神子畑選鉱場跡の方がすごかったですが滋賀のラピュタと言われると行ってみたくなりました。(ラピュタには程遠かったですが

昭和40年に閉山、一時は1500人もの関係者がこの山奥に住んでいてマーケット・病院・映画館や学校もあったとか。

こういう産業遺産の管理は難しいですね。大金をかけて整備しても恒久的に観光客が来るとも限らないし、また放置しても荒れたり事故が起こったり・・解体してもどうかと思ったり。これから着手する完全防止の塀が一番かもしれませんが・・・難しいですね!

nice!(141)  コメント(30) 
共通テーマ:バイク

2022年 近代古墳と稲渕棚田・案山子祭りツーリング [バイク]

9月24日 奈良の九品寺葛城一言主神社彼岸花を見てから次に明日香村へと移動してみました。その途中、修復で近代古墳に生まれ変わった牽牛子塚古墳けんごしづかこふん)に寄ってみました


バイクはアグリステーション飛鳥に止めて山道を歩いていきます

k1 (640x480).jpg

片道650m・・・往復1.3km ローマ字表記があるのでこの漢字も読めますが無ければ絶対に読めないですね!

k2 (640x480).jpg

イノシシや鹿との遭遇も覚悟して行きなさいという事ですね?

k3 (640x480).jpg

こんな山道を延々と歩きます。右側の青い柵には獣除けの電線が張って有りうっかり足を引っかけると感電するかもしれません

k4 (640x480).jpg

ようやく開けたところに・・・。史跡の石碑がありますがどう見てもコンクリートで固められたピラミッドのように見えます

k5 (640x480).jpg

修復・保存もここまでやるとやり過ぎ感もありますね。

k6 (640x480).jpg

至る所にコンクリートの灰汁が噴き出てますが保存は大丈夫かと心配になります

k7 (640x480).jpg

牽牛子塚古墳は八角墳で明日香には他にもあるようです。

k8 (640x480).jpg

牽牛子塚古墳は飛鳥時代の女帝で天智天皇天武天皇の母とされる斉明天皇の陵である可能性もあるとか。ただ宮内庁管轄ではないので天皇陵の可能性はなさそうです。(天皇陵だったらこんな修復したら大事ですね)

k9 (640x480).jpg

一応内部の石室とは縁が切ってありコンクリートと一体化はされてませんでした。

次に稲渕棚田へと移動します。k10 (640x480).jpg



稲渕の棚田に到着。昔は黄金色に輝く稲の棚田とそれを取り巻く彼岸花のコラボが素晴らしかったのですが・・・彼岸花はだんだん期待できなくなってきてるようです


k11 (640x480).jpg


k12 (640x480).jpg

彼岸花祭りとしてこの辺りを盛り上げてますが案山子で盛り上げようとしてるみたいです

k13 (640x480).jpg

棚田の畦道沿いに毎年変わった案山子が展示されます

k14 (640x480).jpg

まずはクレヨンしんちゃん?

k15 (640x480).jpg

これはトットちゃん?

k16 (640x480).jpg

石舞台と思うのですがすでに案山子では無いような・・・。

k17 (640x480).jpg

アニメのキャラクターも。

k18 (640x480).jpg

毎年この場所にはジャンボ案山子が展示されますが今年はお地蔵さんでした

k19 (640x480).jpg


k20 (640x480).jpg

棚田の稲は奇麗に実ってますがやはり彼岸花が今一つでした。

k21 (640x480).jpg


k22 (640x480).jpg

UPした案山子はほんの一例で数多くの案山子が展示されていて人気投票もされてました。ちょっとした広場では生バンドの演奏もあり賑やかな一日でしたが、これが終わるとまた静かな日常に戻るのでしょう。。。

これで奈良ツーリングは終わりです。訪問有難う御座いました

nice!(112)  コメント(16) 
共通テーマ:バイク

2022年 奈良・彼岸花巡りツーリング [バイク]

9月24日 台風も通り過ぎ、連休が多くなると在宅勤務側に仕事が殺到しますがなんとか消化しストレス解消の為奈良へとバイクを駆り出すことに。

彼岸花の記事が多く見受けられるので私も奈良で彼岸花の有名な九品寺葛城一言主神社を廻ってみる事に


南阪和高速道路の葛城ICおり30号線を南下すると到着。結構クルマでの参拝者も多く駐車場付近は混んでましたがバイクはすんなりと駐車

n1 (640x480).jpg

九品寺は彼岸花以外にも境内や裏山の石仏群も有名です

n2 (640x480).jpg

境内はガラガラで社務所は無人でした。色んなお守りが社務所のカウンターに並べてあり菓子箱の蓋のようなものにお金を置いておく・・・札や硬貨もいっぱいありましたがさすがにセキュリティーは甘いのでは?と思うほどでした。

n3 (640x480).jpg

裏山の千体石仏にも寄ってみます。千体あるか分かりませんが圧巻でした!

95ce9d2767a6d6c4944b48a9fba77ea1-1024x683 (640x427).jpg

お目当ての彼岸花へ。境内北側のちょっとした敷地に彼岸花が咲き乱れてます

n4 (640x480).jpg


n5 (640x480).jpg

もしかしたら踏み荒らされてるようにも見えましたが、、、、九品寺の彼岸花はこんな感じでした。

n6 (640x480).jpg

次にyamatonosukeさんの記事にもあった葛城一言主神社へと移動してみる事に。


バイクですと3分位で到着。ただ車は細い参道に無断駐車されるので大渋滞。その点バイクは楽でした

n7 (640x480).jpg

邪魔にならないように参道の並木の間にバイクを止める事に。すでに周りが彼岸花だらけです

n8 (640x480).jpg


n9 (640x480).jpg


n10 (640x480).jpg

首を垂れるほど実った稲と彼岸花のコラボ。彼岸花は勝手に生えてるのか不思議ですね

n11 (640x480).jpg

一言主神社は本殿も賑わっていて、神主さんが神事を執り行ってるところでした。

n12 (640x480).jpg


n13 (640x480).jpg

境内にはイチョウの保護樹木があります

n14 (640x480).jpg


n15 (640x480).jpg

幹の途中から乳房のようなものが垂れ下がっていて非常に珍しいとか・・・。

n16 (640x480).jpg

このあと更に南下して池の周りを彼岸花が取り囲むように咲く伏見池にも行ってみましたが残念ながらスカスカでしたのでスルーします。

この30号線沿いの田んぼにはどこからも彼岸花の群生が見れるのであえて有名どころにも行かなくてもよさそうでした。

これから東へ移動して稲渕の棚田へと行ってみます。

nice!(122)  コメント(26) 
共通テーマ:バイク

2022年 日本のエーゲ海?白崎海洋公園ツーリング [バイク]

8月28日 前回 印南かえる大橋に寄ってから和歌山最後に白崎海洋公園に寄ってみる事に。(今回で3度目)


ふたたび高速に乗り川辺ICで降り下道で海岸方面へ。白崎海洋公園の看板が見えてきましたがその前に立巖岩に寄ってみる。

この岩も浸食により中央に穴が開いてます。上部には紀州槙伯が群生してます


s1.jpg

ここから白崎海洋公園の全貌も見えますがただの岸壁ですね!

s2.jpg

到着。一応道の駅も兼用してます。

s3.jpg

この辺りの真っ白の特異な地形は、その昔有孔虫フズリナの死骸が何百メートルも堆積したものが石灰岩となって隆起した地形との事。この看板は公園からかなり遠い所にあります。

s4.jpg

駐車場の周りも真っ白です。

s5.jpg

展望台に通じる螺旋階段。来るたびに錆で汚れていく感じです

s6.jpg

真っ白の岩肌を背景に写真やビデオ撮影が行われるようで、今日も写真撮影会が行われてました

s7.jpg

展望台への通路。今日は日が照ったり曇ったりでしたが快晴の場合は眩しいくらいです。

s8 (640x480).jpg


s9 (640x480).jpg

どちらかというとエーゲ海は斜面地の建物が真っ白ですが、ここは岩肌が真っ白ですね!

s10 (640x480).jpg

展望台に到着

s11 (640x480).jpg

対岸に徳島や淡路島が見えるようです

s12 (640x480).jpg


s13 (640x480).jpg

遠方は霞んでいて淡路・徳島は見えなかったです。

s14 (640x480).jpg

一時リニューアルした姫路城が白すぎ城(白鷺城)と揶揄されましたが、ここもそのうち白すぎ海洋公園と言われるかもしれませんね。^^

これで一連の和歌山ツーリングは終了です。有難う御座いました。。

nice!(156)  コメント(38) 
共通テーマ:バイク

2022年 南紀白浜!千畳敷~円月島~印南かえる大橋ツーリング [バイク]

8月28日 三段壁で景色を堪能してるとここにも水上バイクの無防集団が現れ興ざめしたので近くの千畳敷へ移動してみる


千畳敷も暑いのか観光客は疎らでした。

s1 (640x480).jpg


s2 (640x480).jpg


s3 (640x480).jpg

長い年月で堆積した地層が、これまた長い年月をかけて波で削られて平らになったとの事です

s4 (640x480).jpg

地層の様子がよくわかります

s5 (640x480).jpg

千畳敷と言っても・・・何も無いですね! 

s6 (640x480).jpg

この辺りは地層も確認できません。

s7 (640x480).jpg

ところが千畳敷は最近若い観光客が増えてるそうです。その一因がこのハート岩です(写真はHPより拝借)

無題88 (640x528).jpg

表側からみると単なる岩ですが回り込んでみると何とハート形に見えるとか。この岩の存在は知りませんでした。

次に千畳敷からお決まりの円月島へ行ってみる事に。このブログのトップの写真(2015年当時)でも出てきます

s8 (640x480).jpg

正式名は高嶋(たかしま)で幅130m、奥行き35m、高さ25mで中央の浸食の穴は約9mの円形。

2010年の測量で穴の上部が崩壊する可能性があるとして2014年に耐震工事が行われたとの事。穴の上部が崩壊すると単に2つの島になってしまいますね!

s9 (640x480).jpg

この円月島も昼間はあまり人気がありません・・が夕方の夕日が沈むころになるとこの空いた道路が観光客でごった返します。その理由がこれ  (写真はHPより拝借)

2 (600x424).jpg

中央の穴からのサンセットを見ようと観光客が殺到するとの事。一番よく見えるのが春分の日と秋分の日らしいです。

夕方まで見てられないので円月島の次は・・・今回も高速乗り降り自由なので前から行きたかった印南にあるかえる大橋に寄ってみる事に


印南ICで降りかえる大橋近くにある郵便局でバイクを止める事に

s10 (640x480).jpg

印南町のスローガンでしょうか?人・町をカエル・・・

s11 (640x480).jpg

かえる大橋を渡ってみます

s12 (640x480).jpg

農道からの眺め

s13 (640x480).jpg

町のコンセプトに基づいてのカエルのデザインの橋ですね

s14 (640x480).jpg

帰宅後気づいたのですが、橋近くのJR印南駅舎内にカエルの乗車客のアートがあるそうですが気づきませんでした。

かえる大橋が見れたので満足です。高速乗り降り自由なので今度はまた高速に乗って日本のエーゲ海と言われる白崎海洋公園に寄ってみたいと思います。。

nice!(150)  コメント(34) 
共通テーマ:バイク

2022年 和歌山三段壁の怪・白浜ツーリング! [バイク]

8月28日 今回前から行きたかった白浜方面へ7年ぶりのツーリング。今回も二輪高速道路定額割引を利用してほぼ高速道路を走る事に。

2018年に突如出現した謎の巨石をようやくみる事が出来そうです。。。


今回の二輪定額割引は阪和道の東大阪から和歌山終点のすさみまでの高速道路を2日間乗り降り自由で2500円という格安料金。阪神高速から阪和道に入り南紀白浜ICで降りる

n1 (640x480).jpg

そこからすぐに三段壁の駐車場に到着。8月最後の日曜でしたが観光客はまばら!みなさんお盆休暇で疲れてしまった?

n2 (640x480).jpg

三段壁までの通りで唯一開いてる飲食店になんと100円のかき氷が!これは流石に頂きましたが100円とは思えない量・味でした。(食べ物を撮ることに慣れていないので写真を撮ってないです)

日本人よりタイの観光客の方が多かったですね!

n3 (640x480).jpg

三段壁に到着。なんとなく土曜劇場の犯人が追いつめられる場所としてよく登場しそうなロケーションです

n4 (640x480).jpg

その昔は自殺の場所としても出てきましたが・・・恋人の聖地として変わってきてるようです。

n5 (640x480).jpg

展望台からの岸壁の眺め!高さ50~60mの柱状節理で出来た岸壁が2kmに渡って続いてます

n6 (640x480).jpg

岸壁側に行く小道を行くと・・・。

n7 (640x480).jpg

口紅の碑が出てきます

n8 (640x480).jpg

当初は口紅でカップルの白浜の最後の思い出を綴った遺書が書かれていたそうです

n9 (640x480).jpg

白浜の海は今日も荒れている。1950年6月10日 定一 貞子

消えないように誰かが岩に文字を刻んだとの事ですが心中した2人は実在した人物だそうです。

n10 (640x480).jpg

さらに岸壁側に行くと急に開けて今回のお目当ての巨石が見えてきました

n11 (640x480).jpg

まわりには記念に小石を積み上げたケルンみたいなものが多数。

n12 (640x480).jpg

そのなかでひときわ目立つ巨石がありました。どう見ても節理で割れたのではなくここに置かれた感じです

n13 (640x480).jpg

ヤフー地図アプリやガイドマップにはサドンロックと命名されてますが・・・現地にはなんの表示も無いです

n14 (640x480).jpg

平成30年(2018年)9月の台風21号の後に突然現れて当時話題になりました突然現れたのでサドンロック

n15 (640x480).jpg

2019年にたまたま見ていたテレビニュースでとりあげられ、取材班が観光協会に突然出現した謎を解明しましょうか?と申し出たのですが観光協会側は謎は謎のままの方が良いのでは・・と解明をお断りしてました(何かありそう?)

人為的に置くにしても手前の平坦な場所のほうがよさそうですが敢えて置きにくい場所になってます

n16 (640x480).jpg

ちなみにこちらの写真は2015年にツーリングした時の写真。サドンロックはありません

n17.jpg

2015年時の写真 これにもサドンロックは写ってません

n18.jpg

観光協会の見解は、台風21号で荒れた海からこの数十トン~数百トンある巨石が海から50mの断崖を持ち上げられこの場所に打ち上げられたとの見解です。ならば至る所打ち上げられた巨石があってもいいかも・・・?

n19.jpg

今回は三段壁に重機が入れるだろうと確認しに来たわけですが重機が入れる感じが全くしなかったです。櫓を組んでの巨石搬入は可能かもしれませんがそこまでする理由も見当たらないし不思議な巨石として大々的な表示も無い!・・・本当に三段壁の怪でした!

nice!(142)  コメント(34) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。